曼珠沙華が咲き誇る公園。
羽黒山公園の特徴
毎年9月下旬に曼珠沙華が見事に咲き誇ります。
公園内には無数の彼岸花が群生しており美しいです。
彼岸花写真コンテストが開催され、カメラマンも多く訪れます。
曼珠沙華(彼岸花) 終わっちゃってました😭船岡城址公園の方が見応えありますね。
9月16日に訪れました。まだ咲き始めといった具合でしたが、ところどころまとまって彼岸花が咲いていました。あと1週間ほどすれば更に咲いて彼岸花の絨毯が楽しめそうです。
2022/9/18彼岸花の満開までもう少し。小高い丘の斜面一杯に彼岸花が咲き誇るとっても素敵な場所です。
10/1伺いましたが、遅すぎました…日当たりの良い斜面の彼岸花はもう枯れていました。でも部分的にまだキレイなところもあって楽しめました。駐車場あり。トイレキレイでした。足腰の弱い方には難しいところです。階段が急なのとぬかるんでるところもあります。東北道・長者原SAから近くです。
2022年の彼岸花の咲き具合も見事でした!駐車場も拡大し、その駐車場側にも彼岸花を増やした印象です。今年も和柄コスプレイヤーの方々が様々なコスチュームで撮影されている様子も見られました。
彼岸花の里まつり鮮やかに咲き誇る彼岸花はとても綺麗でした。急斜面に咲いているので、歩きやすい靴がお勧め。愛犬と一緒にお散歩と📷本日は大崎市15周年誕生のエコバッグを貰えました。
彼岸花を撮りに行きました。遠方からわざわざ来るほどではないかもしれません。駐車場も入りづらいですし。同じ県内ならまだ船岡城址公園をおすすめします。
2021年9月下旬、彼岸花見頃の時期の休日に訪問。駐車場、トイレあり。誘導員の方が駐車場に車を案内していただけるようで安心でした(平日はいないかもしれません)。駐車場への道は狭いですが4号線沿いから入って、田んぼの方に抜ける一方通行の導線になっていたので、すれ違いせずに済みました。16時ちょっと前の到着でしたが駐車場の半分も埋まっていない位の人出でした。羽黒山と言っても整備された小さい丘ですので山の装備は全く必要なく、若干足元がぬかるんでいる場所がある程度なので履きなれたスニーカーなどであれば問題ありません。
あたり一面花、はな、時期が少し遅かったかな?
| 名前 |
羽黒山公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
見事な曼珠沙華でした。お祭りの日は、駐車場が遠くて高齢者2人を連れて歩くのに難儀しました。トイレ脇の駐車場は、タイミングが良ければ停められるそうです(笑)