広い露天風呂で至福のひととき。
日帰り温泉「おくのほそ道」赤倉ゆけむり館の特徴
駐車場が広く、停めやすいので便利です。
日本庭園の池を改装した広い露天風呂が自慢です。
大人450円で利用できる温泉として大変お得です。
山の中にありますがとってもいい温泉です。入口に温泉たまご作れるところがあるので卵を持っていくことをオススメします。大露天風呂がありますが、男性は偶数日女性は奇数日で入浴できます。
県外の利用者450円と大変リーズナブル。受付の方達もとても親切です。露天風呂で中年女性がスマホを触りながら入浴していました。気分が悪かったので注意させて頂きましたが、脱衣場にスマホ使用禁止と書いてありませんでした。もしかするとスマホ使用禁止になってないのかもしれません。
日帰り温泉で立ち寄りました。なんといっても庭園風の大露天風呂が最高でした。シャンプー、ボディーソープ、サウナも付いていて450円はお得です‼️特に紅葉の季節はとてもいいです🍁
受付で「初めてですか?」と聞かれ初めてですと言うととても丁寧に説明して頂きました。大人450円でしたが子供100円はかなり良心的かなと思いました。今回は小さい方の露天風呂でしたが、いつか大きい方の露天風呂に行ってみたいです。
風呂が、男女日毎の、交換ですが 無駄に大きな露天風呂を作るなら、同じ大きさの風呂にして格差を無いようにしたらよかったのに、と感じました。
至って普通のお湯特徴はないけどさっぱり入れる大露天風呂は開放的でよかったですサウナあり二人までかな前に檜の水風呂あり冷たくて気持ちいい。
偶数日は男性がお得奇数日は女性がお得広いお風呂に入れる奇数日なので男性の私は、内風呂(熱い、温かい/露天風呂は38~40℃くらい)長湯出来なかった。
温泉としてはごく普通の、日帰り温泉のお風呂です。建物入口に温泉が出ている湯口があり、そこで温泉玉子を作ることができます。中の受付にて、玉子を買うことができます。MサイズとLサイズを10個入り(パック売り)で値段も違います。かごも貸してくださるので、そのかごに玉子を入れて湯口につけます。MとLでは、茹でる時間も違いますが、近辺に時間等の注意書が貼られているので、目安にしてそばのベンチで待ちました。時間通りにかごをあげ、美味しく頂きました。私は前もって小さい醤油やお塩と、殻やゴミを入れるゴミ袋、手が汚れるのでウェットティッシュ、器として紙コップを持参しました。玉子はお高めではありますが、それは購入すれば収益となるわけですから、あえて玉子は持ち込みはしません。でも、ちょうどいい温泉玉子作るのって、なかなか楽しいですよね。自分で作れる温泉に行った時には必ず作っているのですが、売店で地元農家さんの作ったお野菜も売っているので、持参した調味料をつけて食べながら待っている時間も大好きです。
二度目の訪問ですが、始めて中に入りました。ホールには、地元の野菜、菓子等がありました。休憩室は、無料お風呂は、男女入れ替えのようです。露天風呂。内湯など有りました。
名前 |
日帰り温泉「おくのほそ道」赤倉ゆけむり館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0233-45-3533 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

吹上高原キャンプ場からバイクで来ました。日替わりで外湯が代わり芭蕉の湯の方が広いです。体感では温泉感は薄いのですが露天の石の模様から温泉だとは思います。芭蕉の湯にしか入ったことはありませんが、これで¥500は安いと思います。