金沢大手掘の隠れ家、至福のおかゆ。
嬉ぐ(うらぐ)の特徴
金沢の大手掘交差点近くにある隠れ家の和食店です。
珠洲の小粒のお米を使った本格的なお料理が楽しめます。
ご主人の人柄が感じられる、心温まるおもてなしが魅力です。
お店を探すのに苦労しました。普通のマンションの1階に小さな入り口発見。駐車場は、周辺のパーキングをご利用ください。セブンの駐車場が1時間以内400円でした。うなぎを食べたくて、探し出したお店です。お店の名前 「うらぐ」普通には読めませんね。嬉しいという字なので、そのとおり 嬉しい時間を迎えるってな意味じゃないかなあ。鰻丼をいただきました。ふわふわうなぎに甘辛のタレが、ご飯を誘います。気づいたら一気に食べていました。もっと味わえよ!ってな感じ(笑)ご主人は京都で修行されたということです。金沢 観光客多くてびっくりでした。でも、そのおかげで、美味しいうなぎが食べられて満足です。鰻丼は4950円 お漬物、お惣菜小鉢とお味噌汁がついてます。
とても美味しかったです!締めにうなぎが来た!!
家内と金沢城の花見の帰りにランチで訪問。ミニ懐石は当日予約では不可との事でお弁当1300円(税別)をオーダー。出て来たお膳をみて二人で唖然。真ん中に堂々とめざしが鎮座。膳の右にはホタルイカ二匹が酢味噌合えに。他にはだし巻き卵と筍の若布煮、大根の漬物二切れ。見事に期待を裏切られて二人で炊きたてのご飯の美味しさを讃えるのみ。だし巻きも味が薄く、全般に印象の薄い「お弁当」。夜は6000円と8000円のおまかせのみとの事ですがちょっと恐くて行けそうにもありません。
金沢で和食ランチの隠れ家的な飲食店。ランチは1種類しかないが沢山のおかずが付いており、味付けも様々で満足。白米もあつあつでおかわりができます。懐石料理もありますが要予約だそうです。また行きたくなるお店です。
ランチで利用させていただきました。来店10分前の急な予約にも快く応えていただき、味は勿論のこと、対応も全て完璧でした!旅行の締めくくりでのランチだったのですが、非常に大満足だったので気分良く旅行を終えることが出来ました。また来たいと思えるお店です!ごちそうさまでした。心苦しいですがマイナスポイントは、・お茶碗ではなかったので食べにくかった。
(サザエさん風に)さぁて!今夜のご飯は〜!?「うらぐ」ご飯デス!七尾の某名店のご主人が修業を積んで、金沢の大手町にオープンしたのが、この「うらぐ」。甘味と辛味など五味をフル活用した品々が展開されており、その感性たるや、感嘆するのみ!というレベル。お昼のランチもさることながら、イチオシは、やはり夜!少しずつ、味の濃淡や、甘味の使い方を変えてくるアプローチは、食べていてもとても楽しいものがあります。〆のご飯は、銀杏ご飯!炊くのは土鍋ではなく、金属の鍋(コレにも理由があり)。お焦げも香ばしく、あっという間に「消えてしまう!?」ほどの味わい。お料理個別に説明は省きますが、後悔のないメニューです。
昼食にお弁当(セットメニュー)をいただきました。今日はぶりの照焼がメインでした。美味しかったです。
金沢の大手掘交差点近く、目立たない場所にある割烹屋さんで、ご主人お一人で切り盛りされてます。従って、カウンターメインのプライベート感満載の雰囲気で、個人的には大好きなタイプ。ご主人との会話に花を咲かせながら、タイミング良く出てくるお料理に魅了されながら、楽しい時間はあっという間に過ぎていきます。私と妻が最後の客だったみたいで、最後のお食事で頂いた蟹と銀杏の炊き込みご飯、ちょっと余ったのを小さいおにぎりにして、お土産で頂きました。またリピートしたいお店となりました。
一品一品味わって、新しい発見品が食べれました。能登牛、カニ、ウナギもでて感動です。素材の知識をたくさん教えて頂きました。ご馳走様でした。
名前 |
嬉ぐ(うらぐ) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-254-1123 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

体に良さそうなお食事でよかったですおかゆはおかわりできます量もちょうどよかったです。