手作り感満載の珍ワールド!
プラムの国の特徴
手作りの洞窟やバラエティ広場がある珍しいスポットです。
親子で楽しめる、ウサギと戯れ放題の体験が待っています。
経営者の方が優しく、早めの入場にも対応してくれる場所です。
入場料五百円。ヤギ、うさぎとふれあえます。恐怖の洞窟は手作り感満載です!ターザンロープや一輪車などもあり、お子様も大喜び!
プラムの国の入り口はちょっとわからづらい感じです。プラム狩りも楽しいのですが、ヤギやウサギへのエサやりが⤴️⤴️楽しいのです。洞窟を利用したお化け屋敷も楽しんでみては🎵
楽しみ過ぎて開園のだいぶ前に着いてしまいました経営者の方が来てご挨拶をしたら少し早めに入れてくださいました、すみませんでした、ありがとうございました!ソルダムがもう終わりの時期でしたが、自分の好きな熟れ具合のものをもぎって食べる事が出来て最高でした!ソルダム狩りが出来るなんてとても珍しいのでずーっと続けてほしい!ヤギとウサギの餌やりができるのもgoooooood!!!!!ヤギもウサギもとっても可愛くて永遠にエサをあげたかった〜☺️園内にちょっとした公園のようにお子さんの好みそうな遊具もあるので小さなお子さんを連れて行っても楽しめます!恐怖の洞窟という手作りお化け屋敷もあるのですが、大変怖かったです、色んな意味で…とにかく面白いところでとっっっても気に入りましたまた行きた〜い!
全てが手作りな少しホラーなみなかみのB級スポットです。恐怖の洞窟は入ったら出られないかと思うくらい怖かったです。どこからか拾ってきたような自転車に乗ってのオフロードコースもあります。
HP上に飛べば分かりますが、冬季休業につき3月19日まで閉園しています。更に営業は土日のみとなっていますので、これから訪れようと考えている方はご注意下さい。畑だらけの風景に突如見えて来る「恐怖の洞窟 バラエティ広場 プラム狩り うさぎと遊ぼう」の看板はインパクト絶大で興味津々。実際に過去バラエティー番組でも取材されているようです。手造りの洞窟内にチープなマネキンが無造作に置かれているので、珍スポット好きには自信をもっておすすめ出来ます。洞内はやや埃っぽいので、服装には注意が必要かもしれません。
手作りの洞窟が涼しい。
可愛いウサギと山羊が居る。
暑い日に行くとサウナ並に汗かくので水分補給しながら、オフシーズンでも入口すぐにゲージのウサギ数匹とちょっと入ったところに大量のウサギちゃんがいる手作りの小屋があって外にある斬新なケースに入ったキャベツあげ放題、戯れ放題なのでそれだけで元取れます。笑 めちゃめちゃカオスでシュールな手作り公園ですが、恐怖の洞窟は手が込んでいて、なぜかそこの中だけ妙に涼しく、水が垂れてたりでなかなか怖かったです!残念ながらプラムは食べ放題ではなかったですが、園長さん(?)らしき男性が早取りのプラム二つくれて食べながら園内回れてももみたいで美味しかったです!7月〜プラムが食べ放題みたいなので、ぜひまた夏季に行きたい!
地味に楽しい(笑)子供向けなのでマダムにはオススメできません 身体動かす事が好きな人にオススメな場所です。
名前 |
プラムの国 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0278-64-2617 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

他の方も言われている通りの手作り感丸出しのB級スポットですが、子供と遊ぶには楽しい所です…!?ヤギとウサギがたくさんいます。子やぎもたくさんいます。大人も子供も500円ですが、エサ代は一切かかりません。無くなったら持ってきてくれますが回りの葉っぱなので自分でむしってあげほうだいです。あげ続ける子供、食べ続けるヤギとウサギ…終わりが見えない。無限に続きます。坂を下るとヤギとウサギがたくさん、回りは葉っぱ…無限に続きます。木からぶらさがったブランコがありますが、座ってる木が腐っていそうで、押したらそのまま飛んでいきそうです。自販機が無いので飲み物や食べ物、あと虫除けスプレーは必須かも。トイレはボットンです。