備前焼の魅力を探る旅。
備前市歴史民俗資料館の特徴
備前焼の手榴弾を通じた物資不足の歴史が学べます。
特集展備前怪異シリーズで地域の文化に触れられます。
歴史を感じる建物内に郷土の産業や資料が展示されています。
そんなに広くは無い。しかしそれだけにまとまっていて個人的にはなかなかに興味をひいて面白かった。「触らないで」と書いてあっても最近はわざと触る輩がいるので、とりあえずもう少し予算が下りれば良いのにと余計なお世話ながら思いました。ちゃんと護れると良いのですが、と。写真を撮って良いのか聞き忘れたので何も撮ってないのが悔やまれる。
備前焼の手榴弾…それだけ物資不足だったとは。
スゴく勉強になるとこです。
郷土の文化・産業・歴史を示す事物が展示されている。元裁判所支庁舎の建物もレトロな雰囲気を感じさせる。
展示スペースはごく僅かで空調が全く効いてないけど、入館料無料で備前焼の登窯のしくみや昔の人々の暮らしの知識を得る事ができるので、それらに少しでも興味がある人にはオススメの施設。
2020年8月13日から9月30日まで、特集展として「備前怪異シリーズ」を開催中です。備前市内の妖怪たちが展示パネルで紹介されています。
備前焼の歴史が知れました建物も歴史を感じますでも寂しい…
屋根にハート型の苔発見!
備前市に関わる歴史的資料の展示。
名前 |
備前市歴史民俗資料館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0869-64-4428 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

せっかく訪れたのだけれど、臨時休館。津波注意報が出た為らしい。歩いてきたので入口で休んでたら、熱中症になったら大変と中で休ませてくださいました。ありがとうございます。