1856年創業の古風な雰囲気旅館。
ゑびすや荒木旅館の特徴
1856年創業の由緒ある老舗旅館で、情緒満点です。
昭和初期のタイムトラベルを楽しめる古風な雰囲気があります。
限定食の雛御膳やお弁当も提供しており、料理が充実しています。
限定食で雛御膳が有るということで、予約して訪れました。旅館の前の通リにはズラリとお雛様が飾られ素敵。旅館内にもお雛様。美味しい食事のあとは、女将さんにお願いして由緒ある館内を案内して頂き大満足でした。旅館の表の商店、一般の家、神社階段にもたくさんのお雛様が飾られていました。3月の限られた日数のみ限定。お天気に左右される屋外の展示は、よくぞここまで!!とビックリする程の数でした。
予約で食事のみさせて頂きました。お料理、おもてなし、歴史ある空間。贅沢な時間でした。
1856年創業とのこと。年季の入った建物は趣があり、とにかく風通しが良い。秋だから気にならなかったが、夏だと蚊対策が大変かも?廊下を通ると内庭にいる犬(クロちゃん)が吠えたり吠えなかったり。料理は美味しく備前焼きの器で味わい深い。便利さを求める人向けではなく「そういう雰囲気」を求める方向け。
JR西片上駅から徒歩3分位に有る老舗旅館です。もともとゑびすやという迴船問屋が発祥らしく宿場町の旅籠として1856年が創業との事で、泊まれる有形文化遺産の様な旅館です。お部屋もなかなか格式が有り趣の有る感じでしたが、エアコンも完備させていてフリーWi-fiも使えて、寒い時期でしたが、とても静かで快適に過ごす事が、出来ました。古い旅館ですので、お部屋にお風呂やトイレは有りませんし、お部屋の鍵も有りません。ビジネスホテルみたいにアメニティも揃ってはいませんが徒歩圏内にコンビニやスーパーも有りますから、足らないものはその辺りで調達出来ます。その辺りは割り切って宿泊する必要が有ります。ただ、これはコロナ前のインバウンド需要の影響なのか、共同の浴室やトイレの部分は広く近代的に改装されていました。旅館の方のおもてなしはとてもいい感じで、また機会があれば宿泊してみたいと思わせるお宿でした。
お弁当なども作っているようです。
由緒ある。落ち着く日本旅館。
これは歴史的なホテルですアンティーク^ _ ^サービススタッフは英語が悪くないよ〜ここに滞在する機会があります(原文)這是一間很有歷史意義的旅館古色古香^ _ ^服務人員英文還不錯~有機會可以來這邊住宿。
昭和初期の雰囲気タイムトラベルした感じ古風な旅館です。
この場所はただの通り道。
名前 |
ゑびすや荒木旅館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0869-64-2004 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

趣きがありいい旅館です。