涅槃桜の下で心安らぐ参拝を。
空海記念碑の特徴
駐車場はお寺の入口近くにあり、参拝しやすいです。
涅槃桜が満開で、春の参拝にぴったりな場所です。
空海ゆかりの青龍寺跡に位置し、歴史を感じられます。
2021/8/22来訪。駐車場の片隅にこの記念碑は建っています。この記念碑は、昭和57年(1982)に日中友好とお大師さまの功績をたたえ、中国西安市の青龍寺に建立された「空海記念碑」を模し、翌昭和58年につくられたものです。
五月天気もよく気持ちの良い参拝日和です。これでコロナウイルス感染さえなければなー。
#満開の桜🌸#涅槃桜#弘法大師#善無畏三蔵ソメイヨシノにくらべ、1ヶ月近く早く咲きはじめ、その時期が釈迦の入滅した旧暦2月(現在の3月)15日に近いことから涅槃桜と呼ばれています。花の香りが一般的な桜より強いのが特徴(HP引用)2021.03.10
空海ゆかりの寺『青龍寺』跡に日本から寄贈された『空海記念碑』と『恵果・空海記念堂』が建てられています。この青龍寺跡に建つ空海記念碑を縮小して再建したのがこの空海記念碑です。周囲の丸いモニュメントも再現されたものです。
空海の記念碑。
名前 |
空海記念碑 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0877-62-0111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

駐車場のお寺入口の所に有ります。なぜ?ここなのか疑問残りました。