銀座の穏やかな空気、キャロットケーキを堪能。
ローズベーカリー 銀座の特徴
銀座六丁目に位置する、パリ発のオーガニックカフェです。
美味しいスコーンやキャロットケーキが楽しめる品揃えが魅力です。
全粒粉パンのマッシュルームオープンサンドが特におすすめのメニューです。
美味しいキャロットケーキを求めてローズベーカリーさんへフォルムは筒形。フロスティングもしっかり☺️ふわっとしっとり生地に強すぎないスパイス感とっても美味しかったです日曜13時頃伺いましたが席は何席か空いててすぐ入れました。でもその後満席に!タイミングによっては結構待ちそうです。
銀座のど真ん中にありながら穏やかな空気が流れる「ローズベーカリー 銀座」。日常に少しだけ上質を添えるそんな居心地の良いカフェでこの日は、お目当てのレモンタルトは完売。ショーケースで一際目を引いた「マロンケーキ」(¥605)をチョイス。ふんわりとしたスポンジの中にしっとりとしたマロンペーストがたっぷり。甘さ控えめながら、栗の香りとコクがじんわり広がる上品な味わいです。コーヒーにも合う絶妙なバランス。
お店の公式SNS アカウント @rosebakeryjapan訪問難易度★★★☆☆《1分で分かる!るんのおすすめポイント》ブランド初のティールームとして銀座にオープンし、英国ティールームのような雰囲気の中、ケーキや紅茶を中心に楽しめる。季節の野菜をたっぷりと使用し、オリーブオイルやレモン、塩胡椒などで味付けされたデリ料理やスープ、ベジタブルプレートも用意されている。ベジタリアンやヴィーガンの方も利用しやすい。男女比★1:1年齢層★20代~50代こんなシーンで使いたい★1人で、友達と訪問時間★火曜18:00/待ちなし先客★1組注文したもの・おすすめ順「フルーツガレット」(702円)˚₊⊹ ࣪˖˚*.⋆☽︎︎·̩͙*˚log˚₊⊹ ࣪˖˚*.⋆☽︎︎·̩͙*友達と在宅ワークのおやつを買いに、ギンザコマツ 西館に入っているローズベーカリーへ。平日、ラストオーダーが近いこともあり、結構空いていた。フロアをたっぷりと使った席数、、1〜2名利用がちょうどいい。エレベーターを出てすぐ、白を基調とした広々としているイートインスペースの奥にテイクアウトの焼き書きが並んでいる。人気メニューはキャロットケーキだそう。ニンジン・くるみ・シナモンをふんだんに使った生地にクリームチーズがトッピングされている。今回は「フルーツガレット」にした。本日中にお召し上がりください、とのアナウンスがあったので、帰っていただく。クランブルのようなサクサク生地に、甘酸っぱいベリーがアクセント。生地は薄めなので、おやつタイムにちょうどいいボリューム。少しリベイクすると美味しいかもしれない。友達はピーカンナッツのクッキーを買っていた。現金、カード、電子マネーなどが使えるのがありがたい。ごちそうさまでした!
東京メトロ銀座駅A2出口から徒歩5分『ローズベーカリー 銀座』に初訪問しました。銀座での用事が終わりカフェでゆっくりしようと思いカフェ百名店選出してるローズベーカリーを利用!店内はオープンで広々海外の方が多い印象床はコンクリートそのままっぽい感じにシンプルな椅子とテーブル。マキアート550円を注文本場のイタリアではポピュラーな飲み物でコーヒーのコクや味わいを楽しめミルクでマイルドになり美味い。ご馳走様でした。
gmapでグルテンフリー(GF)カフェを探したらここが…。基本GFでもなんでもない。お店無罪、gmapの性能が(T-T)スイーツをいただきたかったのですが、バナナu0026デーツu0026オーツミルクドリンクを注文。濃いし氷入ってなくて好印象♥美味しかったです、ご馳走さまでした。
ふわホロ食感キャロットケーキ!縦長形が可愛い!!《rosebakery 📍銀座》銀座駅より徒歩3分、高級ブランドが集まってそうなビルの7階に上がると開けた空間のカフェがあります🚶2名テーブル席が並んでいる店内、所々に3名以上座れそうな席もありました🙋:ローズベーカリーはフランスのパリ発カフェで日本では銀座と丸の内、海外だとパリ、ロンドンにも展開しているんだとか😃:キャロットケーキを食べに来たので、スイーツは即決🙆今回も相性良さそうなドリンクを店員さんに聞いて、ルイボスティーを選んでいただきました✨:≪撮影・食レポ≫縦長スイーツだと左右の余白ができてしまうことが多いので、ホットティーのポットと照明の光を入れてパシャリ📸:縦長かわいいキャロットケーキ🥕切ってみると、クリームしっとり、ケーキはホロホロ🎵:縦長に刻まれたニンジンとコリコリくるみが食感や色味でアクセント😆噛めば噛むほど感じる味とコリっとクルミから溢れる味が良い感じです🎵:上のソースはクリームチーズのような香りです😋まるでレアチーズケーキを食べているよう🧀一緒に食べると、ケーキのコクにクリームの華やかさがプラスされます☺️☺️:ルイボスティーは量が多くて嬉しい!二杯分くらいありましたよ✨そしてキャロットケーキとも相性が良かったです😆教えてくれた店員さん、ありがとうございます😉:銀座でいただく縦長キャロットケーキ、ごちそうさまでした!===================●メニュー『キャロットケーキ』⇒715円『ルイボスティー (レッド)』⇒660円●アクセス銀座駅より徒歩3分●住所東京都中央区銀座6-9-5 ギンザコマツ西館7F===================
美味しいスコーンが食べたくて訪問。クロテッドクリーム付きで本格的なスコーンがいただける。100%のジュースも美味しすぎ。おしゃれで過ごしやすい店内。ついつい友達とおしゃべりして長居してしまう雰囲気。
ユニクロ本館裏手と、駅近便利!オシャレなカフェ百名店です。お高めなのはご愛嬌?休日11時半ごろ、店内は4割ほどの入り状況。席の間隔は広めで、安心して利用できます。【食べたもの】オムレツ&グリーンサラダ ¥1300自家製全粒粉パン バター ¥385アイスアールグレイティー ¥660すっごい高い…(ごめんなさい)ただ、個人的にはスイーツよりご飯系のものの方が美味しく感じました。丸の内と吉祥寺(閉店)は既訪で、その時はスイーツを食べたのですが、今ひとつ人気が理解できなかったのです。でも、サラダはフレッシュでドレッシングも好みだったし、オムレツは中にアスパラが入っていて食感が良かった。この値段でこの内容だと、積極的なリピートはちょっと考えにくいというのが正直なところです。ただ、便利な立地ですし、カフェ難民になったらまた伺おうと思います。辛口ごめんなさい。ごちそうさまでした。
銀座六丁目すずらん通りのギンザコマツ西館にあるパリ発のオーガニックカフェ。2002年パリにオープンしたお店の日本店で新鮮な野菜や穀物などを使った『ベジタブルサラダ』『リゾット&グリーンサラダ』などの素材の持ち味を引き出すシンプルな料理と『ローズレモンケーキ』『キャロットケーキ』などのお菓子を食べられるお店。今回は『キャロットケーキ(715円)』『ローズレモンケーキ(715円)』『ラテ(715円)』を注文。「キャロットケーキ」は自家製クリームチーズと千切りされたタップリの人参とくるみ、シナモンが特徴的で「ローズレモンケーキ」は甘さだけでなく檸檬の酸っぱさも味わえ両方美味しかったです。お菓子が美味しかったので今度はランチで来たいと思いました。
| 名前 |
ローズベーカリー 銀座 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-6274-6211 |
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 11:00~20:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目9−5 ギンザコマツ 西館 7階 |
周辺のオススメ
銀座にある百名店の人気カフェ☕️すんなり入れたらラッキーやと思います!このお店の焼き菓子はどれも美味しくて特にやっぱりこのビジュからそそられるキャロケはナッツにんじんスパイスざっくざくでたまらん美味しさ。どタイプなやつです◎友人が注文してたRose lemonケーキも可愛くて美味しかったです!テイクアウトでクッキーも2種類購入。写真撮り忘れたけど、これもスパイスの効いた美味しいクッキーでした!流行ってるけど流行り任せになってない、質の高さを感じるお店だとおもいます。銀座でのカフェタイムはまたここに来たい。ご馳走様でした(^^)/