福島郡山の隠れ家、花コース。
すず木の特徴
自家製胡麻豆腐と雲丹が絶妙に絡む、繊細な料理体験が魅力です。
京料理を取り入れた独自のアレンジが、東北の人々にも親しまれています。
おもてなしの心配りが感じられる、素敵な雰囲気の割烹料理店です。
白い暖簾をくぐって、まっすぐカウターに入った。カウンターは大将、料理人の手の動きがよく見える抜群の席。多少涼しいくらいで丁度いい。今日は黒毛和牛、流石に柔らかいし、油の香りもいい。マグロの刺身、しっかりと角がある大きな切り身でもっちり、まったりだ。醤油は地元かな、少し甘めで美味かった。最後は天ぷら盛り合わせ、季節の野菜と魚が幾つか。塩で食べれば素材のうまさ、そしてお酒に合うよね。金額も5000円少し、また誰かと行こうかな。ご馳走様でした。
店構えが素敵だったので、突然お伺いしました。予約なしでしたが、とても丁寧に対応して頂き、お料理はどれも美味しく、ご主人の心意気が感じました。特にこの時期お薦めのとうもろこしのかき揚げは、他店のものとは作り方、美味しさのレベルが違っていて、素敵な時間を過ごさせて頂きました。
季節に合わせた料理を提供してくれます。又、素材の味も楽しめます!
福島県郡山市にある割烹料理店「すっぽん鍋付きコースがあるよ」と連れがこちらを予約してくれて初訪問●『花コース』¥11000以下⬇ ○がコース内容 ⬇○先付け自家製胡麻豆腐、わらび、雲丹滑らかで繊細な皮抜き白胡麻豆腐と濃厚な生雲丹が繊細な味付け出汁ジュレと合う●『宝剣 超辛口純米 広島』¥880連れが注文、軽やかでキリっとしたどんな料理にも合う後味スッキリの辛口○八寸 ⬇以外■が内容⬇■甘海老、甘海老味噌ソースねっとり甘〜い甘海老とシャキシャキ長芋、海老味噌のソースが旨い最高のアテ■タコの柔らか煮 店名物品柔らかく程よい噛みごたえの蛸優しくもしっかりした出汁の味付けが最高✨■昆布締めすずきの木の芽ずし昆布締めされた鱸は旨味がありマイルドな酢具合のシャリと木の芽の香りが良い■空豆○お造り淡路産の鱧梅肉は絶妙な湯引き加減で身はふっくらジューシー皮目はコリコリ✨甘酸っぱい梅肉ソースとコチラでは山葵醤油を合わせて頂くスタイル骨切りも丁寧でココの鱧絶品やわ♡(ӦvӦ。)宮城塩釜港本まぐろ赤身イサキ●『鷹勇 純米吟醸 鳥取』¥900フルーティーで飲み口軽やか後味スッキリで旨い!飲みすぎちゃう(笑)○すっぽん鍋九州から取り寄せたスッポンを使用した鍋私達はすっぽん鍋、初食……イメージとして「臭みがあるんやない?」思うてましたが下処理が丁寧で完璧なんやねまっっったく臭みの無いスッポン肉と酒と秘伝出汁ベースに高温加熱調理した本格まる鍋(スッポン鍋をまる鍋言う)すっぽんの身はジューシーな赤身肉の部分とぷるぷる食感の河豚の口みたいなゼラチン質で旨味の溶け出たスープの味付けが最高‼️1人に小さな1鍋提供で丁度ええ量飲み干すくらいスープが最高に旨いから4人前くらいの鍋注文してガッツリ雑炊まで食べてみたくなる美味しさやった(๑´ㅂ`๑)♡*.+゜○鮎の塩焼き活きた鮎を直前に串に刺し焼いたもんを提供鮮度抜群やから身がふっくらフワフワ良い塩梅で中骨抜いてくれてるのでそのまま丸かじり出来るのが嬉しい生きたままの鮮度調理やと綺麗に中骨と肋骨ぼねも抜けるらしいく人生初‼️『あばら付きの鮎骨せんべい』頂きました、サクサクで美味し〜♫●『きりんざん 純米 新潟』¥750口に含むと、もぁっ!とした日本酒感が来るが後味には米の甘みが強く残る東北らしい米の旨味ある酒○炊き合わせ賀茂茄子、鰊、海老芋それぞれ別炊きしてあり味付け柔わさを考慮してあり旨い器も同時に蒸し温めての提供温かいもんは温かい器で、の心遣いが嬉しい○揚げ物旬のゴマふぐ白子虎ふぐに比べ甘みと濃厚さは少ないがサッパリした味で初夏にピッタリトウモロコシかき揚げ福島弁で「とうみぎのかき揚げ」言うんやで大和芋を繋ぎとして使用してて小麦粉よりサクサク感があり玉蜀黍の甘みをより感じるエリンギシシトウ○食事青豆土鍋ご飯私の大好物なんよ〜青豆ご飯✨福島は米も旨いから最高やで2人で2合くらい量あるので食べ切れない時は折詰めにしてくれますよ。私達は大好物なので完食した(笑)なめこ赤出汁香物昆布の山椒煮が旨い‼️○水菓子完熟マンゴー、メロン○ほうじ茶丁寧な仕事の伺える料理の数々とカウンター越しに見える調理はエンターテイメントコチラの食事ペースを見て料理提供が出来ていて私達の会話をそれとなく聞いた上で店主の押し付け感ない会話の入り方が心地よい調理技術と味覚センスは鋭く客に対する目配り気遣いは完璧だがお互い気疲れしない距離感の絶妙な店‼️「行って良かった、美味しかった」「また行きたいね」そう思えるお店でお勧めですよまた伺います、ご馳走様でした٩(* 'ω' *)
個室での食事でした。料理も季節感があり楽しめました。帰りに大将と女将さんが入口まで見送りにきてくれました。違う時季にまた行こう。
お友達の誕生祝いで行きました。久しぶりに美味しい和食を食べられて良かったです。また、家族の誕生日に来てむいです。
結婚記念日で、伺わせて頂きました。いつも気になっていたのですが、敷居が高くなかなか入れなかったお店です。やはり料金はそれなりにお高いですが、お値段以上の料理とサービスでした。お酒も、辛口好みのお酒が多くおいてありました。頻回には伺えないですが、また記念日などで利用させていただきたいです。
とても素敵なお店です。味接客どちらとも私は好きです。
おもてなしも、お料理も素晴らしい。
名前 |
すず木 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
024-921-4147 |
住所 |
|
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ

客層も良く落ち着いて食事ができます。東京や京都で修行した店主の絶品料理です。珍しいふぐのヒレ酒が通年楽しめます。