立派な楼門と桜が見守る。
楼門の特徴
迫力ある楼門から塩竃神社境内への景色は必見です。
重要文化財として年々美しさを増す神社の魅力があります。
202段の石段を登ると、桜が咲く美しい景色が広がります。
立派な楼門で、ここから表参道を見下ろすのは本当にいい景色になる。
ここを通ると塩竃神社境内です。
山門の表には右大臣左大臣、裏にはかわいい鹿画鎮座している。
塩竃神社の楼門はとても立派で迫力があります。
パワースポットですね。
表参道の階段202段はきついなー!とってもいい運動です。はーはー、と登って桜門がすがすがしいです。
正月五日でも沢山の人出です。
階段を上がると徐々に見えてくる、立派な楼門です。なお、楼門の裏側には神の遣いの鹿がいました。
御神塩を求めて玄関の盛り塩にします。
名前 |
楼門 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
022-367-1611 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

立派な門構えです。