会津若松で絶品豆腐もち!
なぬか町茶房「結」の特徴
七日町の観光パンフに載った豆腐もちの専門店で、初めての味わいが楽しめます。
小さなお店ながら、親子三代の温かいおもてなしが感じられる居心地の良さ。
旅行で訪れた時に、こちらでおやつをいただきました。■いただいたものおもちセット→とうふ餅、ずんだ餅■感想お餅が柔らかく、美味しかったです。思ってたよりもとうふとの相性が良かったです。歩いて疲れてたので、良い気分転換になりました。猿のぬいぐるみも置いてあって、可愛かったです!
小さなお店ですがスタッフさんの優しい雰囲気と郷土食への愛がたっぷり❗七日町の観光パンフで見つけました。特に豆腐餅がとても美味しかったです😃リーズナブルでお餅なのでお腹いっぱい。ほうじ茶も香ばしくとても美味しかったです😃また行きたいです。
テイクアウトで豆腐もちを購入。小さなカップに入ったやわらかいお餅の上に、醤油?で味付けされた崩した豆腐がかかっています。スイーツではなくお食事系です。食べた感想、豆腐を甘めに味付けしたタイプもあるといいのになあ、と家族と意見が一致しました。
豆腐餅を初めて食べました。ほうじ茶はその場で炮じて、とても良い香りと味がしました。店主さんのこだわりを感じました。
年末に妻と2人でお餅が食べたいと思い来店しました。全ての餅が1つずつ食べられる御膳を注文しました。結構多くてお腹いっぱいになりましたが、1つ1つがとても美味しく大満足でした!単品の追加注文もできるので、あまり食べられない方は通常のセット+追加で好きなものを注文という形がいいかと思います。席が3組分しかないので、どうしても行きたいならば開店直後を狙ったりするのがいいかもしれません。
以前から食べに行ってみたい!と思っていました。ミニデザートが付く豆腐餅御膳をいただきました。お餅がわやらかくて、のびが抜群!豆腐餅、初めての味でしたが、非常に美味でした。もう一つ選んだくるみ餅も香ばしく、こちらもまた美味でした。アットホームな雰囲気のカフェで、お腹も心も大大大満足のひとときでした。
お餅が好きな方は、絶対オススメです‼️店内の席数は多くはないですが、落ち着いた雰囲気で居心地も良い👍
南郷の帰りに家族で伺いました。おもちセットと雪うさぎ、もちパフェをいただきました。おもちセットのほうじ茶ですが、味はもちろん、焙煎の香りがとても良く美味しかったです。もちパフェも丁寧に作られており、おもちボール、抹茶アイス、黒蜜きなこクラッカー全て美味しかったです。そしてなにより、お店のお姉さま方のお人柄良さと親戚のような安心感。その日、外は雪でとても寒かったですが、心はとても温かくなりました。つい話が弾んでしまい長居してしまいごめんなさい。また必ず伺います。ごちそうさまでした。
インスタグラムで拝見させて頂き、歩いて尋ねたところ、お店がやっておらず途方にくれていたところ、、、なんと店主の女性の方が来てくださり、急遽お店を開けて頂くことに!!本当に親切な方で、本当に美味しいパフェやお餅ドリンクを頂きました!コストパフォーマンスが非常に高くまた機会があれば伺いたいです!!
名前 |
なぬか町茶房「結」 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0242-23-7302 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

満田屋に行った時に見かけていていつか行こうと思ってたお店お店はテーブル席が3つのこじんまりとしたお店です豆腐もち御膳を注文豆腐もちって何だろうって疑問はあったがまぁわらび餅とかの系統なんだろうと予測!……だが、私の想像とは全然違っていたwwwwつゆ餅→見た目通り雑煮、程よい塩味が良かった、寒い時期にはとっても癒される1品具沢山で食べ応えもある豆腐もち→食事系、間違っても甘味系じゃない今まの人生の中で絶対食べたことない物なんだけど何か懐かしいような優しい味わい、これだけでも満腹になる私の語彙力がないせいで上手く表現出来ないが名前の通り豆腐と餅、見た目も比較的シンプルなんだが中身はとんでもなくハイスペック、能ある鷹は爪を隠すと言うかいい意味でギャップ萌え確実なスゴいヤツ、そりゃ看板メニューにもなるわけだと納得した京都の小料理屋とかで出て来ても違和感ないほどの逸品だが調べたところどうやら会津の郷土料理らしいそこそこ会津には来てたが知らなかった会津には本当にいい店が沢山あるがここもいいお店、ますます会津が好きになった今度いつ来れるか分からないがまた会津に来た際には絶対行こうと思った今度はエゴマ餅とやらを食べてみたいご馳走様でした2024/1/5日今日で会津若松とはお別れなので最後にどうしても行きたかったエゴマ餅美味しかったあとほうじ茶の香りがとってもいい香りでほうじ茶だけでも楽しめますまた会津若松に来る際には絶対行きます。