豪徳寺駅近の水風呂で癒しを。
鶴の湯の特徴
豪徳寺駅から徒歩2〜3分、商店街を少し進むと見つかる銭湯です。
水風呂と露天風呂があり、熱いお風呂との交互入浴が楽しめます。
清掃が行き届き、内装リニューアルで古き良きスタイルを綺麗に維持しています。
2024-08-24水風呂があって暑い夏にはとっても有難いです。湯温は熱めですが、露天風呂は比較的温いので、中のお風呂が熱くても露天風呂を楽しめます。露天風呂は本当に空が見えて気持ちがいいです。
豪徳寺駅前の商店街を百メートルほど進めばこの銭湯があります。鶴の湯の創業は1949年。2012年に改築されますが、その時も創業以来の宮造りの建物は受け継がれました。浴場は決して広くないものの、富士山のペンキ絵があり、古い天井が開放感を出しています。広くはないのであっという間に埋まってしまいますが、そこは譲り合いをお願いしたいです。お湯は軟水で、熱すぎずぬるすぎずで調度良い温度だと思いました。この銭湯には細長い露天風呂があり、壁の向こう側からは世田谷線の走行音も聞くことが出来ます。豪徳寺は外国人場観光客にも人気の場所であるからか、外国の方を見かけました。どの銭湯にも思うのですが、時代に応じて生まれ変わりながらも、銭湯がこれからも続いてほしいと思います。家の近くにこんな素敵な銭湯があることがとても嬉しいです。
パン屋さんの開拓のついでにこちらの銭湯に行ってみました。GW連休の中日、16時過ぎに訪問。洗い場は少し少なめ16席くらいです。7名ほど来てましたので半分くらいの入り。お風呂は軟水風呂、露天風呂、スーパージェット、座風呂、水風呂があります。湯温は41℃くらいでしたが少し熱く感じます。露天風呂は34℃とぬる湯、ゆっくり暖まれます。で水風呂は12℃でした。かなり冷たいです。露天風呂には外気浴ができるよう、腰掛け用の出っ張りがあり、外気浴が可能です。これは嬉しいです。コンパクトな感じはあるのですがそれほど混んでないので穴場な銭湯と思います。ドリンクは変りだねがありました。ハニップCというドリンクを購入しました。梅果実入ってて美味しかったです。バスタオルはレンタルできます。こちらのバスタオル良く水を吸ってくれるタオルでした。ありがたしです。
鶴の湯小田急線 豪徳寺駅から徒歩2~3分、東急世田谷線 山下駅も程近い昔ながらの銭湯を綺麗に手入れして現代風にマッチした銭湯豪徳寺駅から商店街を進み、右に少し奥まったところに入口あります。クツ箱に靴を預け入れ、直ぐ目の前に受付カウンター、左が男湯、右は女湯料金は都内銭湯価格回数券も使えました。脱衣場はそんなに広くはないものの、窮屈さはありませんでした。ロッカーは全部で36個内、12個下の段の全ては縦に長いタイプ浴場は入ってすぐ右に立って浴びられる高位置シャワー1ケ入口左は露天風呂の入口内湯浴槽は入口反対側奥に温浴、水風呂各1で温水は41度の適温でバイブラ、ジェットバブルの区画あり、水風呂はかなり冷たく10度、そして、狭いながらも外気に触れながら入る露天風呂は温度計壊れているのか?32度表示で体感的38度の快適温度🤗とにかく、冷たい水風呂と、程よい温度の露天風呂、内湯バイブラの交互浴はスッキリサッパリ気持ち良い!☺️
富士山の絵があり銭湯って感じ。お湯は43℃位あるかな〜暑くて長くは入れませんでした。露天風呂は38℃でぬるい。全体的に綺麗で明るい。機会があったら又入りに行きたいです。
◎毎週火曜日/水曜日が定休日◎内風呂は熱め温度なので、最初はキツイかも◎水風呂あり/露天風呂あり。満月がキレイに見えることも◎おかみさんがこまめに清掃してくださるので清潔◎天井高く明るい雰囲気◎ジェットバス強めで最高◎ボディシャンプーとリンスインシャンプーが各1本ずつ設置◎壁の絵は銭湯絵師で有名な中島氏のもの◎支払いは現金、PayPay、せたPay18:00-19:00台は混雑することが多いかもしれません。また、この時間帯はお子様連れも多く、少々落ち着きません。
以前は豪徳寺の【鶴ノ湯・亀ノ湯(現在の田渕整形外科)】と言われて、鶴派・亀派がいたのは語りぐさです。今ではアパートに風呂無しが少なくなり、新しい利用者が減り殆どが昔からの常連さんばかりです。だから、一見さんには入りにくいと思いますが、顔馴染みになるとなかなか…銭湯の経営・維持は傍から見るよりもたいへんなので、廃業する銭湯は多いです。元気に続けてください。
古き良きスタイルを活かしたままセンス良くリノベーションされている銭湯。気持ちの良い空間になってます。浴室の設備も軟水風呂、水風呂、露天風呂とちょうど良い感じに揃っている。軟水の水は石鹸の泡立ちが良く、肌がツルツルになるし、水風呂からの露店スペースでの外気浴も最高!
軟水のお風呂で湯辺りまろやか、露天風呂、水風呂、ジェットバスあり。サウナなし、シャンプーとボディソープあり。入口は銭湯らしい昔ながらの佇まいで、露天風呂からは世田谷線の路面電車の音が聞こえる風情ある感じです。自転車二輪車までは敷地内に駐輪可能。
名前 |
鶴の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3426-2360 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

豪徳寺駅近く銭湯。商店街の通り沿い旗竿地にある。中はあまり広くないのと待合い場所もほとんどない。浴槽もジェットバスや気泡がボコボコしておりもう少し休まりたい。こちらも小さいながらも露天風呂があり外気にあたりながら入浴できる。ペンキ絵は富士山が描かれており美しい。