新潟名物、へぎ蕎麦の喉越し。
越後十日町 小嶋屋 新潟店の特徴
布乃利を使った蕎麦は喉越し抜群で美味しいです。
へぎそばと一緒にうな丼のセットも楽しめます。
駐車場完備で、幹線道路沿いに位置する便利なお店です。
へぎそば、つるっとしていて、美味しいです。季節の天麩羅は、+200円でクルミの天ぷらを追加できました。食べた瞬間、クルミ!と感じるほど味がしっかり感じられたので、追加注文して良かったです。他の天ぷらも美味しかったです。来るたびに様々な天ぷら(今回はえのきの天ぷらとか鮭の天ぷらなどがありました。)を提供してくれるので飽きません。少しだけ天ぷらが油っこく感じてしまい、前回来た時はもう少しサクッとしてた気が、、、と思い☆4にしました。食べ終わった後の満足感は、最高でした。ごちそうさまでした。ランチ時は常に混んでいる印象ですが、1階から2階(お店は2階)までの屋内の階段に座れるスペースがあるので、何を注文するか考えながらゆっくりと待てました。
うな丼とへぎ蕎麦のセットをいただきました。店内は広くゆったりとしており、ゆっくりと食事ができます。そば茶も美味しかったですね。
雰囲気も良く落ち着いて食事出来るお店。値段は高目かな?こんなもんかな?味は文句なし。うなぎを食べられるのが他のお店と比べると強みなのかと思う。ただ薬味の選択肢にゴマがあると良いと思う。
へぎそばといえば小嶋屋セットでタレかつ丼も食べられます。
新潟市内の幹線道路沿いにある。新潟名物のへぎそばが売りであるが、味は他店と大きく異なる。麺の表面は滑らかでするりと入り爽やかな蕎麦の香りが広がる。蕎麦好きな方々には是非ともおすすめしたい。1人前1500円~と安くはないが価格相応の満足感は間違いなくある。天ぷらも美味な為オプションでオススメ。
へぎ蕎麦を初めて食べた!喉越し良くこしも有り。麺つゆも甘過ぎなくて私好みでした。また、食べに行きたい💕2021/5/5再訪問へぎ蕎麦は新潟に引っ越してきて良かった事のひとつ。今回は髭にんにくと桜海老かき揚げをおかずにへぎ蕎麦2人前を2人で食べました!
駐車場もたくさんあり、大きな店舗です。この地域では有名な「へぎ蕎麦」のお土産も売っていました。半生へぎ蕎麦、出汁も販売しています。お昼の1時頃に行きましたら、割と空いていました。前日の12時に行った時は混んでいて、待ってる方が10名はおられたので諦めました。メニューは豊富で、私はへぎ蕎麦と天ぷら盛合せを選びました。カニの天ぷらと、エビの天ぷらも付いていて嬉しかったです。天ぷらは、サクサクしててどれも美味しく頂きました。へぎ蕎麦も綺麗に盛り付けしてあり、こちらもとても美味しかったです😋また新潟に行ったら食べたいです💖
こちらは、総本店系列の小針や亀田インター店とは違う系列。あちらと比べ、蕎麦の色は濃い。蕎麦つゆは、薄めで出汁が効いている。価格はやや高めだが、こちらの方が私の好み。しかし薬味が本当に少ない。小皿に葱とワサビがチョッピリついてくるだけ。追加していただきましたが足りません。あちらは、葱とワサビ、胡麻が食べ放題。どちらもふのりの蕎麦で、ツルツルの食感が売りなだけで、蕎麦本来の味は楽しめないので薬味は重要。そして今日決定的に良くなかったのは、ポットで提供された蕎麦湯。白湯のようでした。これはNGでした。高級感なんて必要なし。「蕎麦屋さん」で充分。こちらは蕎麦屋本来の食べ方ができない。私は総本店系列が好みです。
いつも美味しいのでよく利用しています。
名前 |
越後十日町 小嶋屋 新潟店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-283-3104 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

布乃利をつなぎに使った蕎麦はつるつると喉越しが良く、蕎麦の香りも楽しめて美味しかったです。十割そばとは違った味わいがあり、好きです。