新発田名物胡麻まんじゅうの美味しさ。
和泉屋の特徴
新発田市の名物、胡麻まんじゅうは絶品でリピーター続出です。
人気No.1のごままんじゅうは、もちもちの食感と香ばしい胡麻が魅力的です。
くるみがんじきは門外不出の新発田銘菓で、長持ちするお土産にも最適です。
新発田の名物っぽく紹介された記事を見たので購入。ごままんじゅう美味しかったです。ふらっと入ってふらっと買える気軽な雰囲気でした。
新発田市を散策して見つけたお店です。口コミでは評価が高い。胡麻饅頭と地元のくるみを使った「くるみがんじき」を買いました。胡麻饅頭は胡麻の香りが香ばしく感じられ旨いです。くるみがんじきは初めて知りました。海苔で巻いてあるのが面白い。素朴なおやつですね。くるみの風味が嬉しい。他にも団子もあります。値段は安め。
新発田の銘菓和泉屋さんの胡麻まんじゅう気になって、色々試してみた❤️みたらし団子も美味しい🍡けど、やっぱり、人気No.1の胡麻まんじゅうが安定の美味しさ!一番美味しい❤️💕さわらぎは、最中の中に柚子餡が入っててめちゃくちゃ甘かった🤣🤣🤣このお菓子は、別格のお菓子。さわらぎは、一般ウケは、しない。普通に食べるお菓子じゃなくて、茶道とかのお茶菓子におすすめの1品。最中に季節を感じさせる絵柄が書いてあって、絶対に、茶道する方に喜ばれる1品。茶道する方におすすめしたい、別格の1品一般の人にすすめるなら、やっぱり、胡麻まんじゅう😍🍡✨
黒ごま饅頭美味しかった餅屋が作ったどら焼きも 米粉かなモチモチでした。
ごま饅頭が期待していた以上に美味かった。餅にまぶした風味抜群の黒胡麻に甘さ控えめのこし餡の配分が実に素晴らしい。写真撮るの忘れて全て胃袋に収めてしまった。
門外不出の新発田銘菓くるみがんじき。
久しぶりに、胡桃がんじきを食べる事ができました。ああ、美味しい新潟県はくるみを使う事多く感じます。お正月には、すり鉢で胡桃を擦って甘くしてお餅に絡めました。太巻きには当然のように胡桃が入っていました。そして新発田、和泉屋さんの くるみがんじき たまりません。
ごままんじゅうも良いけれど、私はくるみがんじきが好きです。クルミを甘じょっぱい飴で固めて、周りを海苔で巻いて仕上げたもので、この海苔が飴とマッチしていて美味しいです。かつてのごままんじゅうには、まぶしてあるゴマ部分に砂糖が入っており、昔の味を求める方には砂糖を付けてくれるそうです。
ごま団子、甘すぎなくてすごい美味しいです。ただ、ほか投稿にあるように大きいゴマ団子ですね。
名前 |
和泉屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0254-22-3289 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

お盆に他県から帰省した親戚用にごま饅頭と大福を買いました。どら焼きを初めて見てそれも買い。薄焼きもちもちの蒸気パンのような生地にこしあんのごまあんが挟んであって、美味しかったです。親戚にはごま饅頭が大人気でした。