陸奥国分寺跡で歴史を学べる!
史跡陸奥国分寺・尼寺跡ガイダンス施設の特徴
陸奥国分寺跡に併設された、無料で見学可能な施設です。
奈良時代の歴史を学べる、解説パネルが充実しています。
大平廻廊や平成回廊に隣接し、散歩ついでの訪問に最適です。
散歩ついでに立ち寄りました。ガイド無しでみましたが、器や瓦など地味な展示物がメインで面白みにかける。パネルはとても見やすく、よく言えばシンプルで明るい展示場。大きなパネルで、天然記念?の動物がいるみたいなのが書いてありましたが、地元民でも初めて知りました。夜中とかにでるのですかね?
親切に展示品を説明して頂き感銘を受けました。とても良かったです。
当施設は平成29年に仙台市によって史跡陸奥国分寺跡地内に建てられました。施設は史跡を通して地域の歴史や文化に親しみ、学び、体験等を行ったりする場として整備したものです。国分寺跡・尼寺跡の建立の経緯や内容が解りやすく展示されており、実跡を見学する前に是非訪れて頂きたいです。今回は展示内容を聖和学園高等学校薬師寺キャンパスの学生の皆さんに説明して頂きました。
中の解説パネルが分かりやすく面白かったです。陸奥国分寺が建てられた経緯や古墳祭祀との関係、国分寺で行われたことやその後の荒廃、伊達政宗による復興まで分かりやすくまとめられています。オススメです。
陸奥国分寺跡周辺のガイダンス施設です。きれいな施設で無料で見れます。
ここ良かったですよ 東京の国分寺も関係あるみたいで。
綺麗な建物で無料で見学ができます。
こういうところ、近くにあるのですね。
奈良時代に建立された陸奥国分寺跡にある、無料の見学施設です。陸奥国分寺などの歴史をパネルや出土品などにより解説しています。当日もどこかの中学生が社会見学に来ていました。
| 名前 |
史跡陸奥国分寺・尼寺跡ガイダンス施設 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
022-214-8893 |
| HP |
https://www.city.sendai.jp/sebikatsuyo/gaidanceshiisetu.html |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
展示品の内容、点数は、正直大したことはありません。しかし、此処を見ると、見ないとでは、国分寺を見学した時の見方が変わります。