七日町の歴史とともに。
そば処 庄司屋(しょうじや) 御殿堰七日町店の特徴
蕎麦の香りが楽しめる、山形の人気蕎麦店です。
昔の用水路を保存した雰囲気のいい店内が魅力的です。
限定の寒ざらしそば天せいろは、特におすすめの逸品です。
16:00前で昼飲みできるお店を探して往訪。晩酌セット+αで十分満足。お蕎麦が美味しいです。晩酌セットは16:00からのようでしたがフライング許容頂きました。天ぷらの海老をやめて野菜天に変更すると少しお安くなります。16:00を回るとジモピーがこぞって来店してきて賑わいだします。
お蕎麦香りも良くおいしくいただきました。店内はとても綺麗です。トイレがとても狭いですね。あと、入店待ちのお客さんの椅子がトイレの扉の前にズラリと並んでいるので入りづらい。仕方のない事だけれども個人的に導線がすごく嫌。
お蕎麦が有名な山形の中でも人気あるそば処 庄司屋御殿堰七日町店さんへ落ち着いた雰囲気の店内と昔の用水路を保存し、古い町並みが趣きある場所にあります。更科そばと太くて腰の強い藪そば(といちそば)の相盛り板を頂きました。庄司屋伝統の手打ち蕎麦はそば粉十割つなぎ一割りの、といちそばで噛むほどに味わい深い甘みある蕎麦です。喉越しいい更科そばは、麺つゆと合ってバランスが良く美味しかったです。出汁は土佐鰹の本節、利尻昆布を使い、山形の清冽な蔵王水を素に147年間守り続ける伝統の味だそうです。
御殿堰のぶらぶら歩きで立寄る。雰囲気の良い、水の町屋七日町御殿堰の中で食べる蕎麦は旨い。車の運転がなければ、🍶でずーっと、ぐだぐだ呑んでいたい居心地の良いお店でした。お蕎麦美味しく頂けました。ごちそうさまでした。
なんか、雰囲気のいい場所にありますそば懐石が予約出来なかったので、単品でたくさん頼もうと考えていましたが、晩酌セットと追加の日本酒一合で結構お腹いっぱい追加で頼めたのはなめこおろしだけでした晩酌セットだけでもなかなかの量なので満足度は高いです蕎麦は田舎蕎麦風でちょっと固め天ぷらは大海老ひしましたが、野菜に変えてほかのモノを頼んだ方がよかったかも板わさは手作りっぽくて好きな味でした。
美味しさと雰囲気がとてもいい。何軒かのお店が集まる御殿堰というエリアにあります。お店は黒で統一され雰囲気があり、店内は少し暗めですが、色合いや席のテーブルを照らす照明の具合いが良かったです。そばは、天せいろを食べました。真ん中の蕎麦は、弾力がすごくあり香りも程よく、右の白い方の蕎麦は、つるりとして、そうめんに近く食べやすかったです。天ぷらの種類もよく、海老はプリプリ、椎茸も海老とは違ったプリプリ感、個人的に塩で食べたいところでしたが、付いてくるレモンで食べると、油とレモンの爽やかさが絶妙に合う美味しさでした。手荷物は、席へ通された時にカゴを持ってきてくれるので安心。(余談)若い店員さんが多かったですが、まかないらしきご飯が天丼だったのを見ていて、絶対美味いやつやん…と思いました。
#天せいろ1870円美味し!店一番のおすすめメニュー。山形の蕎麦本来の食感はさすが、天麩羅も種類が多く、お腹がいっぱいになります。特に海老の天麩羅は圧巻、ぷりぷり感は他店では味わえません。駐車の割引もあります。この日はまだ水路が復活せず、せっかくの風情が…次に期待!
山形の風味豊かな蕎麦を老舗の味で楽しめます!山形駅にお昼に着いてお蕎麦食べたいと思い、山形駅から七日町まで歩いてこちらのお店行きました。板わさと天ぷらごはんランチです。正直な感想を言うと…蕎麦麺はこだわりがあって非常に風味豊かでコシ強く美味しいです。でも天ぷらと板わさは平均的なものでした。今回の旅は東京では食べられないものをテーマにしていたので、少し物足りなさあります。あと、ご飯がついてきたのですが…正直余計でした。すみません。蕎麦とお米食べる文化圏じゃないので、よく分からず板わさと漬物でかきこむしかなかったです。ランチセット頼みましたが、板蕎麦とかそっち頼めば良かったです。次行くときはよく調べてから頼みます!
老舗の本店は人気店。その流れを汲んでいるのでしょうか、こちらも人気です。蕎麦も天ぷらも美味い。接客はアットホームな感じ。
名前 |
そば処 庄司屋(しょうじや) 御殿堰七日町店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
023-673-9639 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

蕎麦はチョット硬めですが美味しいです。つゆも出汁が利いていて美味しいです。従業員の女の子も後片付けも綺麗にしていて、また、気も利いていてシッカリと仕事をしていて好感度があります。有名店らしくすぐに満席となるので、早めに行って列ぶか、予約をオススメします。