濃厚スープの旨さ、つけ麺!
麺屋とがし本店の特徴
濃厚なスープに炙り厚切りチャーシューや味玉が絶品のラーメン屋です。
住宅街に位置し、カウンターのみの10席程度で人気の有名店です。
特製海老辛を加えることで味が変わり、風味豊かに楽しめる逸品です。
駐車場、割引きされる場所は指定があるようです。早く知りたかった!一番近いダイワのコインパーキングは指定じゃないので、自腹で200円払いました。車で来店される人はご参考に。店前に「割引かれる駐車場」の案内貼ってあっても、それを見るのって車停めてからになると思うので…。味は最高に旨いです。何を頼んでも。
気になっていたつけ麺屋。とがしの濃厚つけ麺白の特盛を注文した。特盛は追加でもう一つスープ注文できるらしいがよくわからなくて「白」と言ったため二つとも白スープになってしまった。予想以上に海老海老したスープだった。おいしかったが値段ほどではないかもしれないというのが正直なところ。
食券制(買って並ぶ)、QR決済可カウンターのみ15席程県内では知れた有名店の本店どれ食べてもいつも美味しい安定したお店です。どれも濃厚でこってりした味わいのスープに、太ストレート麺が基本です。写真はとがしの濃厚つけ麺(黒)つけ麺は300gまで同料金とがしの〜、と付くのは全トッピング色で味の種類を分けていて白が海老/黒が鰹/赤が辛旨個人的には黒が一番好きです。複数グループ店があり、ここで修行し独立したお店も多く、県内のラーメン業界を牽引するお店素晴らしいお店だと思います。
つけ麺白(並盛)1170円コレですよ、私の好みド真ん中のこのポタージュ粘度!その濃厚なつけ汁が12番程の極太麺に絡みまくりますつけ汁は濃厚な動物系プラス濃厚な海老ダシ構成は単純ながら、それが力強さが際立たせる結果になってる感じですねにも関わらずそれぞれが上品なんですよね、塩味控え目だし、ドロドロなのに雑さが皆無というかそして塩味控え目な分、麺につけ汁をこれでもかと絡ませて食すため、それが更にインパクトを増してるというかやー、久々に心底美味いと思えるつけ麺が食せて大満足です!ご馳走さまでした!
ラーメンだけどつけ麺かと思うくらいスープ濃くてすごい残してしまいました。この濃いのが好きな人は好きなんでしょうが、また食べたいとはならないかな〜。おいしいんですが、とにかく濃いです。胃もたれしてしまう笑。
本店と龍冴が統合!龍冴の看板メニューだった魚介風味の絶品豚そばの味はそのまま存続。更にえび、カツオ味も新たにレギュラーに加わり4種類の豚そばを楽しめるようになった。好評だった汁なし担々麺もレギュラー化した。券売機はタッチパネル化し、席数も3つくらい増えた。
つけ麺を頼んでた方が多かったので、ラーメン頼んでみました。白、黒、赤の3種類量:普通と大盛り(無料)の2種類ニンニク、生姜、なしの3種類から選択。今回は赤、大盛り、ニンニクで注文程よいピリ辛さ、ニンニクも効いてとても美味しかった。ラーメンの中太麺はあまり好みでは無かったのですが、イメージが変わりました。次は豚そばかつけ麺食べに行きます。ご馳走様でした。
住宅街にある、カウンターのみ10席程度の超有名店です。今回は1番人気という「とがしの濃厚つけ麺 ¥1080」を注文(券売機購入)しました。スープや麺の注文が独特です。①エビかカツオかなどのスープの種類を選びます。②普通か大盛りかなどの麺の量を選びます。③ニンニクなどのトッピングを選びます。極太麺のせいか、普通に200グラムの量でもお腹にズッシリきて、食べごたえありです!
麺屋とがし見っけ!お初になります。駐車場がありませんので有料駐車場に停めました。20分100円です。油そばを注文、みんな何食べてるのか?つけ麺6割、油そば2割、その他2割、こんな感じでヤッチマッタ感ありましたが、美味しかったです。チェーン店でも店舗によって違う事が分かりました。以前燕沢にあったとがしの油そばが食べたい。
| 名前 |
麺屋とがし本店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
022-385-7390 |
| HP |
https://menyatogashi.co.jp/%E9%BA%BA%E5%B1%8B%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%81%97%E6%9C%AC%E5%BA%97/ |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
◎味玉肉盛濃厚ら~麺麺の量(並盛、大盛)と白(えび)、黒(かつお)赤(旨辛)から味が選べる麺は中太麺具材は炙り厚切りチャーシュー味玉、メンマ、海苔などが入っているスープはとても濃厚卓上の特製海老辛を入れるとピリ辛で味がしまりとても美味しい。