広がる境内に竪穴式住居。
諏訪神社の特徴
入母屋造りの妻入りで、向拝唐破風が立派な神社です。
境内には珍しい竪穴式住居があり、訪れる価値大です。
駐車場が広く、アクセスも安心の立地にあります。
この道でいいのか?と、不安になる道の先にある、竪穴式住居がある神社です。が、崩れかかっていました。もったいない。費用はかかるかも知れませんが、補修してほしいです。
行くまでの道が狭いが駐車場は広い。人間関係に疲れた時に境内をぶらぶらするのにちょうどよい。
古墳と竪穴式住居がある珍しい神社。竪穴式住居自体も古墳時代のもので珍しい。
境内が広くてとても気持ち良い空間でした、境内に竪穴式住居があって驚きました。
敷地内に竪穴式住居が有るお宮さんです。
目印は国道53号線、わらび交差点。神社の駐車場は広いです。53号線から駐車場までの道は舗装されていますが、やや狭い部分がありました。鳥居そばの竪穴式住居が特徴的。拝殿、幣殿、本殿は立派な建物です。境内には、金刀比羅宮、牛馬の神様をお祀りしているお宮、御先神社などお宮がいくつもありました。宮司さんにお尋ねしたところ、稲荷神社のことを御先神社と呼んでいるそうです。境内にいくつかある古墳のひとつに案内していただきました。境内は掃除が行き届いており、鎮守の森があり、心落ち着く場所です。宮司さんとのお話しも楽しかったです。2019年2月訪問。
神社を見つけて訪れたところ、竪穴式住居があって、ビックリしました。
名前 |
諏訪神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0868-66-0670 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

入母屋造妻入り 向拝唐破風規模が大きい、立派。