飛鳥の蘇、古代の味わい。
大佛屋の特徴
飛鳥寺の門前にあり、便利な立地です。
牛乳から作られた幻の乳製品飛鳥の蘇を提供。
古代史好きには必見の、特別なお土産品です。
スポンサードリンク
暑いときはラムネ助かります🎵
名前 |
大佛屋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
飛鳥寺の門前すぐ右脇にある土産物屋さんですこのお店ではあの「飛鳥の蘇」を購入することができます蘇とは飛鳥時代に貴人の人々が食したという牛乳から作られた幻の乳製品のことですそれを現代に再現したものがこれです試食も用意されています立派な赤い箱に入って冷蔵ケース内で売られています中身は5センチ角の厚さ2センチほど黄土色のチーズとお思い下さい紙で包まれています2枚の小さな説明書きが封入されています一枚は考古学者の先生の蘇についての解説もう一枚は製法と栄養分について製造者の説明ですお味もさほどクセも匂いもなく食べやすく、お酒のお供によく合うものでした1200円でしたここでしか買えませんそしてここで買うことに意味と意義があるものです古代史に興味のある方ならマストのお土産品だと思います。