外宮前で味わう御饌の朝かゆ。
あそらの茶屋の特徴
伊勢神宮外宮前に位置し、訪れる価値のある素敵な店構えです。
当店名物の御饌の朝かゆは、見た目以上にボリューム満点です。
参宮あわびを用いた贅沢な朝食で、優雅なひとときを楽しめます。
土曜日の7時20分くらいに到着、すでに10組ほど受付されてました。私たちが食事中に、品切れになりましたというご案内で入店できない方々がおられました。とっても美味しかったです。店内も明るく落ち着き、参拝前にゆっくり静かに朝食を味わえました。素敵な時間を過ごすことができました。ごちそうさまでした、ありがとうございました!
2階がイートインの席から見える伊勢外宮側の景色が個人的には大好きです。全体的に上品な感じで、客層もママさんの集まり、3世代の家族連れ、おばさまたちの会などが来てました。出汁の味が繊細でいくらでも飲めそうな感じでした。また、行きたいですね♪
日曜日の7時20分頃でしたが、暑いからか1巡目の8番でした。駐車場がすぐ横にあり、数台止められるのは今回はじめて知りました。半分くらいがおひとり様なのが、時代を感じます。おかゆは優しい味で、伊勢海老、鯛などそれぞれに違うタレもついて、皆で交換しながら食べれて楽しかったです。店内は明るく天井のつくりも凝っていて良い雰囲気です。普段はあんまり食べない娘達も皆おかわりしてましたね😌帰りにはお中元で時々もらう、鮑やあゆやら買って帰り皆大満足でした。
土曜日、7:20にお店の前に到着。6組のお客様(タッチパネルで名前と人数を入力)がすでに受付済みでした。7:30にには名前を順番に呼ばれ2階へ入店。1階の商品を売っているお店の2階が朝がゆのお店でした。お店の商品も3品あり、美味しかったら買っても🉑今回は、伊勢海老の朝がゆを食べました。蓋付きのお膳にセットされて、運ばれてきて、ワクワク感がありました。お粥とたれはおわかり🆗料理も一品一品美味しかったです。一度、食べてみる価値ありです。
朝食の朝粥が有名なお店ですが昼時に伺いました。1階はお土産屋さん、2階が食堂です。コロナ対策で席は十分な間隔が開けてあります。当日の昼メニューは写真の1点のみ。昼1番に入ったので割とすぐに提供されました。お味は値段相応だと思います。
伊勢詣の朝食に一度行ってみたいと前から思っていたお店。9時頃着いて、タブレットで受付を済ませてすぐ、本日分の朝かゆ完売になりました。間に合って良かった。お粥は苦手ですが、この朝かゆはあまりお粥お粥しておらず、つぶ貝や茎わかめ・海苔と椎茸の佃煮や丸干しと一緒に味わう朝かゆはとっても美味しかった。
2022/12/29伊勢市の朝は お粥で始めました07:30から開店の粥が7時には並ばないと1回転目に間に合わないとのネット情報を見て7時に伺うと既に13人待ち7時過ぎに給仕の女性がタッチパネルでの予約を指示され07:30頃の再来を言われて一旦店の前を離れました。1回目の回転まで少し余裕のある順番だったものの、店に入り注文してから15分ほど待ってお膳が手元に。いかにも体に良さそうな粥の膳粥と出汁はお代わり自由との事ですが粥の量もそこそこあって一杯でも十分満足できるくらい一応お代わりをいただいてみましたが、出汁の味はどの粥を注文しても同じでトッピングの具によって味が違うようです。鯛を注文した私は、妻の伊勢海老を一切れ残しておいてもらい二杯目をいただきました。満腹です😑
家内がどうしてもこちらで朝粥を食べたいと言いだして朝粥?なんで?そんなのお腹すぐ減るじゃないの。と正直あまり乗り気ではなかったのですがいざ入店し、ソファー席に案内して貰い注文をして出てきた物にびっくり。重厚な箱に見た事もない箸置きとまるで神様に献上するかの如し。鯛のお粥を注文したのですが見た目質素ながら美味しそうな品々が並びスゲーと圧倒されました。各々しっかりした素材の味がありお粥がどんどん減る減る。お粥とタレはお代わり自由と聞いたので恥ずかしながら3杯頂きました、それ以上はさすがに恥ずかしかったので我慢しましたが。今まで最高何杯お代わりした人が居るんだろう?食事が終わり下の階でお土産を買いお店を後にしましたが大変珍しい食事体験をさせて頂きました。ご馳走様でした。早い時間に伊勢神宮に訪れた際は是非とも入って頂きたいお店です。
伊勢神宮外宮近くにある伊勢せきや本店2階にあります。ランチタイムの昼げのしたくで頂けるウニとイクラ入りのあわびの釜飯。〆の出汁茶漬けも美味しく、お上品で贅沢な味わい。午前の朝げも気になっているので、また行きたいお店です。
名前 |
あそらの茶屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0596-65-6111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

伊勢せきやさんが2階で運営しているお店です。御饌の朝かゆの鮑をいただきました。朝7:30開店ですが少し前から並んでいることが多いです。1巡目に入れないと45分くらい後になります。豊受大御神さまの御饌にちなんだ清浄な朝かゆです。