イチョウの木に包まれた浄土真宗の拠点。
スポンサードリンク
東讃における浄土真宗拡大の拠点となった寺です。應安元年(1368)足利義満の治世に、佛光寺了源上人が浄泉坊と秀善坊の二人の僧を布教のために四国へ派遣しました。そして、浄泉坊が三木郡氷上村に開いたのが常光寺です。この寺にはラッパイチョウという珍しい銀杏の木があります。
名前 |
常光寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
087-898-0440 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
珍しいイチョウの木があり、手入れも行き届いていま。