岡山市を一望する操山の絶景。
旗振台の特徴
操南学区や富山学区を一望できる、非常に美しい展望台です。
二つの標高の低い山と周辺の自然を楽しむハイキングコースが特徴です。
天候が良い日は小豆島まで一望できる絶景が楽しめます。
操南学区、富山学区が見渡せるとても綺麗。
救急用のベンチがあるし、テーブルもある。視界が開けて眺めも素晴らしい。
正面に豊島、手前には六番付近の景色が見えて、旗振台にたどり着くと、登坂のしんどさ忘れます。
いつも綺麗に整備されてて行きやすい❗
コロナの前はたくさんの人が登っていました。一時より少し増えましたが、まだまだ寂しいです。
古墳の展望台。東屋とかもあり、いい感じに休憩できます。
操山の頂上付近の見晴らしの良い場所で、岡山市の町並みが見渡せます❗ビジターセンターの駐車場からそんなに遠くありませんので、ここまでは気軽にハイキング気分で登れますよ🎵但し、操山、円山、笠井山と低山が続いており、すべて廻ると5,6時間のコースだそうですね☺️ちなみに操山と書いてみさおやまと読みます。近くの操山高校はそうざんこうこうと読みます。今まで知りませんでした‼️
キレイな景色です。ハイキングで行くのをおすすめします。ただ特に何もないので期待をせずに…
展望が良く、御来光や雲海なども楽しめます。
名前 |
旗振台 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

天気に恵まれて、登りました。とはいえ低い山で、岩の階段や山道は比較的緩やかで休みながら上れました。途中で木の棒を見つけて助けてもらいながら。旗振り台はせまいですが、側にベンチなどもあり休憩でき。小さなお子さんも楽しそうに上っておられます。