美しいお寺で聴く真言。
円光院の特徴
東急世田谷駅から徒歩1分、アクセスが良好です。
真言宗豊山派の神聖な空気が漂う寺院です。
玉川八十八ケ所霊場第49番札所として信頼されています。
2023年10月13日12:30訪問:世田谷通り沿いに有り、立派なお堂のお寺でした。
東急世田谷駅から近くです。自分は桜新町からブラブラ寄り道してきたので一時間弱(笑)花巡り御朱印のお寺で真言宗豊山派です。御朱印はご本尊様の不動明王を直書きでいただきました。庭はきれいにされていて桜も咲いてました。
世田谷ボロ市の帰り道に世田谷駅の直ぐ裏の円光院と隣りの大吉寺に立ち寄りました。
法要中にて東急線花御朱印は頂けませんでしたが、書き置きの御本尊様の御朱印頂きました。
世田谷線世田谷駅の駅前です。落ち着いたお寺です。
綺麗なお寺ですね。ちょうど銀杏の葉の絨毯になってました。
真言宗豊山派のお寺、真言宗は原音主義なのでインドやミャンマーの寺院で聴いたものと同じ読経も聴ける。御住職は笑顔の素敵な方だが反面、厳しい修行を終えての現在との事。
以前法事の予約をしていたのですが、忘れていたのかその日に葬儀を入れていてこちらの法事が行われない事になってしまいました。いわゆるWブッキングがありましたが。今は住職も替わりこんな事がないと思いますが。
大悲山明王寺円光院。真言宗豊山派の寺院。御本尊は不動明王。世田谷区立桜小学校が開設の際に本堂が仮校舎として使用された。門前には桜小学校発祥の地の石碑がある。
名前 |
円光院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3420-0706 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

静かで美しいお寺、善良な司会、立派な御朱印。