盛岡の豚汁専門店で、夢中のひととき。
とんfe麦多朗の特徴
お洒落な店内で楽しむ豚汁専門店で、ボリューム満点なメニューが魅力です。
豚肉や大量の玉ねぎが入ったシンプルな豚汁が、心を満たしてくれます。
豚汁専門店の大切さがわかる。とろとろ煮込んだ豚肉と味噌出汁がとても美味しい。どんぶりサイズでしたが店主さん快く量を調整してくれます。
盛岡バスセンター近く、周囲はコインパーキングも多く、停めやすい場所。店内は、ジャズが流れるおしゃれなカフェの雰囲気。スタッフも皆さん、気さくで明るい方ばかりです!とん汁はたっぷりの玉ねぎと、肉厚のバラ肉の旨みが絡み合い、とても深い味わいです!たまねぎの甘みが優しくて、こんなに美味しい豚汁は初めてでした!また、食べに行きます!ごちそうさまでした!
豚汁の具材は豚肉、大量の玉ねぎ(玉ねぎのみの水分)、豆腐のみ。かなり玉ねぎの甘さ、豚肉の甘みが出てました。私は七味をそれなりに入れるので、七味を入れれば丁度よい甘さかと思いました。
優しく親切な店員さんが迎えてくれます。内装がお洒落です。一人でも家族連れでも落ち着いて食事できます。とん汁が最高です。タマネギの甘味が効いていて、食べれば食べるほどもっと食べたくなり、ごはんにもめちゃくちゃ合います。お料理もお店の雰囲気も優しいお店です。またワクワクするお店に出会えてうれしいです。令和5年6月 サマーとん汁定食(並)一口食べると、カレーのようなスパイシーさの後にじわっと酸味が広がっていきます。この酸っぱ辛さが絶妙で箸が進みました。令和5年6月 キャベマイ定食(豚汁小)「小」だとおなかにちょうど良いサイズでした。ですが、結局「もっと食べたいなあ」ってなったので「並」がおすすめです。令和5年5月 キャベマイ定食(豚汁並)キャベツ炒めは絶妙の火加減で、香ばしくシャキシャキです。とろろも水っぽさがなく、味がしっかりしています。
麻辣とん定食を頂きました。おそらく山椒と思うが、かなり効いており、唐辛子と相まって冷えた体にたまらんのです。急に体が暖まったせいか鼻水もナイアガラ状態になってしまったので、辛いのが苦手な人はティッシュ必須ではなかろうか。セットで注文できる珈琲はバランスがよく、必ず注文したい一品である。
美味しい。家で食べる豚汁では無い。シンプルに豚、玉ねぎ、豆腐のみ、なのに美味い。
豚汁メインで定食、丼もの等7種で、ごはんの量も選べるメニューあり。席はカウンター3人、2人✕3卓、4人✕3卓で広め。食事が出てくるのと客の回転は早く思う。営業は平日11時~15時、土日は8時~10時半までのモーニングもあるし、レディースランチはお得でうらやましい。「豚汁メイン?」て思ってたが、なめてました…。常連さんも付いてるようだし、仲間に入れてください。
豚汁うどんを注文しました、想像の1.5倍大きい器できてびっくりしました(笑)お豆腐も半丁入ってるんじゃない!?と思うくらいのボリュームでした!具材がシンプルな分、それぞれの素材の良さを感じる優しい豚汁うどんでとても美味しかったです🐷ちょっと量が多くて夫に手伝ってもらったので、もうワンサイズ小さいメニューがあると個人的に嬉しいなと思いましたテイクアウトもやってるそうなので今度は鍋を持って行きたいです😌
豚汁好きの私が前から気になっていたお店で、前回は1人で行ったのですが、食べるのに夢中で写真を撮り忘れてしまったので、改めて今回、母と妹を連れて行きました。お店は洋風な佇まいで、おしゃれな雰囲気。前回同様、メニューはレディースセットを注文。通常メニューの豚汁こじっかり定食(豚汁、麦ご飯、とろろ、おしんこ)に自家製ジェラート(ラムレーズンorごまorブルーベリーヨーグルトの中から選択)、月替わりデザート(今回はチョコレートケーキ)、コーヒーが付いて1000円(コーヒーなしの場合は900円)。豚汁は、たっぷり玉ねぎと大きめの豆腐に少し厚めの盛岡りんごポークを使った甘くて美味しい1杯でした。ブルーベリーヨーグルトのジェラートもチョコレートケーキ美味しかったです。皆、大満足で帰ってきました。前回来た際、店主さんがコロナで客足が減ったと仰っていたので(アクリル板や消毒液の設置など対策もされていました)、貴重で素敵な専門店を無くさない為にもまた是非足を運びたいと思います。
名前 |
とんfe麦多朗 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
019-681-0734 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

カフェのようなお洒落な店内のとん汁専門店。カウンター席もあるので、1人でも…家族や友人とでも良さげなお店。ただ、一階のみの小さなお店で、席数が少なめなので、ランチ時間だと混み合うかも。お店の敷地には駐車場がないので、公共交通機関か…有料駐車場に止めて伺うのが良さそう。メニューは、とん汁定食の他にもにんにく豚バラ焼丼やキャベマイ丼、とんとじ丼などの男性も満足出来そうなガッツリ系の丼もあります。来店時に…食事の量に心配があった年配女性の相談に快く対応していて、食べれる量で提供してくれるようで…食の細い友人や年配の母と来ても安心だと思いました。私は、盛岡あじわい林檎ポークの脂の甘みの強いバラ肉にピリ辛のにんにく味噌がアクセントになるにんにくバラ焼丼に、豚肉の風味に合った林檎ジュースを合わせて食べるのがオススメ。丼にも、味噌汁椀サイズの豚汁が付きますが…玉葱たっぷりの甘めの豚汁で無加水??優しい味です。普段は、使わないのですが一味??七味??をかけて食べるのが丁度良い位の甘みです。限定数があるスープカレーもあるようなので、写真を見て気になりました…次は、早めの時間に伺いたいと思います。