青森の名湯、山あいの癒し。
ぬぐだまりの里 秘湯 八甲田温泉の特徴
ウッドな作りの内風呂は、癒しの雰囲気を醸し出します。
素晴らしい泉質が、青森県の名湯としての良さを引き立てます。
開放感満点の露天風呂で、絶景を堪能しながらリフレッシュできます。
ウッドな作りで雰囲気が抜群に良いです。露天風呂の眺め良しラムネ風呂は、肌にしゅわしゅわと気泡が集まり、お肌がすべすべになったような!ただ、湯温がぬるめで、一度着替えないと、ラムネ風呂には行けません。
更新2023年6月未だに臨時休業中😢ラムネの湯に入りたいー💦10月9日再訪しました!待ちわびました。龍神の館再開しています。龍神の湯が以前と泉質違うような。酸性混じってるのかな?自分は元湯以外少し違った印象でしたが良しとします。営業時間10時~17時 最終受付16時20年10月の定休日 5日、13日、19日、26日でした。変更等あると思うので、来館前に電話確認すれば良いと思います。今月よりラムネの湯だけですが営業再開しました!入浴料金は500円シャワー、カラン無し、洗い場無しなので入浴のみとなります。それでも入る価値有り。東北の中でもなかなかお目にかかれない炭酸硫黄の湯。酸性度も強めで酸っぱいです。これに砂糖をいれるとキリンレモンが出来そうな感じです。薄白濁の湯に浸かった直後より泡が付始め1分も経てば泡の衣を纏っているように身体中泡で覆われる程の泡付の良さ。以前より泡付が良いように感じた。駐車場は大きい石がゴロゴロと有るのでパンク注意ですよ、特にスペアタイヤ積んでないなら特に。ロードサービス車で2~3時間はかかるでしょう。ちなみに駐車場に新品同様の釘が落ちてました。マジでパンク注意。総合的に見てもお勧め出来る温泉です、が後は宿側の努力によっては善くも悪くもなりそうです。
一番好きな温泉です。泉質も景観も文句無し。ここ何年か改修で休業中なので早く再開して欲しいです。
青森の温泉の偉大さが分かります。露天風呂より室内風呂の方が解放感があるって凄い日本最高クラスの温泉です。
これまで行った温泉の中ではナンバーワンかも。露天風呂(元湯)は白くて滑らか、開放感あふれ、ゆっくりと体の芯まで温めてくれる。大自然に囲まれている感じもリラックスできる。地元の常連客も多く和やかで、スタッフも明るい。湯治場らしい雰囲気も良く、しばらく滞在してみたくなる。死ぬまでにもう一度行きたい温泉。
ここの温泉は記憶に残る本当にいい温泉です。露天風呂に入ると、本当に「しーーーーん」という音が聞こえてきます。アクセスいいわけではないですが、是非また行きたいなと思う温泉です。末長く営業していただきたいなと思います。
7月下旬に訪問。まだラムネの湯しか利用できませんでしたが、ちょうど良い湯加減でいつまでも入っていられます。当日は貸し切り状態で湯船に入ってしばらくすると体中に気泡がびっしりとまとわりついて、本当に炭酸ガスを多く含んだお湯に浸かっていることを実感できました。風呂場は開放的で外の二方向の引き戸が開け放たれていて外の空気が気持ち良かった。
個人的にはラムネの湯は要らない。龍神の湯だけで十分。
青森県の名湯1つあげよと言ったら私は此処が1番だと思います。近年工事で休業が多いのが残念です(T ^ T)ああ!早く入りたい!
| 名前 |
ぬぐだまりの里 秘湯 八甲田温泉 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
017-738-8288 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ここの湯の温度が気持ちいい、一日でも早く再開してほしいです。