四季折々の美しさ、岡山後楽園へ。
岡山後楽園の特徴
日本三名園の一つ、岡山後楽園は春や秋に特に見応えがある美しい庭園です。
園内では岡山城との共通券が580円とお得に楽しむことができます。
幅広い四季折々の景色や歴史を感じられる癒しの空間が広がっています。
秋のライトアップ時に足を運びました。日曜日の夜19時ごろでしたが、そこまで混雑しておらず、チケット購入の列も多くありませんでした。当日はお月様が顔を見せてくれ、とてもきれいな月夜とライトアップでした。すごく混雑していると聞いていたので写真など撮るものむずかしいかなぁと思いましたが、ゆったりと落ち着いて見学もできましたし、写真も撮れました。園内を散策し、そのまま岡山城へ徒歩で向かい、そちらのライトアップも楽しむことが出来ました。
広大な庭園で、岡山城含めて3時間ではすべて見ることが出来ませんでした。見通しが良い作りの庭園で最初は簡単に周れると感じたのですが甘かったです。岡山藩2代目藩主・池田綱政(つなまさ)が自ら憩いの場として築いた大庭園との事。とても贅沢な空間ですが、岡山城や周辺の山を借景とした池泉回遊式の庭園は誰もが安らげる空間に感じました。『岡山後楽園』は泰平の世の象徴、築庭から324年を経て世の中も大きく変わり、これからも変わり続けるでしょうがこの空間で感じるような平和な時間が未来永劫続きますように。また、新緑や花が奇麗な時期にも来てみたくなりました。
日本三大庭園の唯一行ったことがなかった岡山後楽園ですが、他の2つとは全く違う美しさを持つ庭園でした。広大な敷地に鮮やかな緑色の芝生が広がっており、水もとても美しく、どこから見た景色も美しかったです。岡山城も園内の至るところから見る事が出来ます。園内には、梅林や蓮、花菖蒲、藤等があり季節によってはお花や紅葉も楽しめそうです。庭園では珍しく茶畑もありました。庭園はかなり広く、足早に回っても一時間では回りきれませんでした。私が訪れたのは9月下旬でしたが、夏のように暑い日で、日陰がない場所もかなりあるので、日傘があれば良かったと思いました。入場料は500円でしたが、私は岡山城との共通入場券を720円で購入しました。旭川遊覧クルーズも利用するのであれば、石山公園にある旭川遊覧クルーズのチケット売場でのみ、岡山城と後楽園とクルーズのチケットを2000円で購入する事が出来、こちらが一番オススメです。
日本三名園の一つ、岡山後楽園。岡山城に行くついでで、セットのチケットを買って入園しました。岡山城よりも感動しました。こんな大きな庭園に行った事がなく、入って開けた場所で一望した時に思わずわーって声出しちゃいました。笑ただ広いだけじゃなく、所々で見所があり季節の植物があるのでいつの時期に行っても楽しめるだろうな。と思いました。お爺ちゃん、お婆ちゃんが散歩がてら利用してる人が沢山いました。年パスがすごく安いみたいで、観光できた僕からしたら贅沢な散歩やな!と思っちゃいましたが、羨ましい限りです!駐車場は後楽園に隣接した川沿いに沢山停めるとこありました。有料ですがトイレもあって綺麗でした!日本のいい所が詰まったお気に入りな場所となりました!また行きたいです!#恵介のごきげんチャンネル。
日本三大名園の一つ。それだけに、広さ、美しさ、手入れの行き届きのどれを取っても素晴らしい。池、小山、竹林、木々などの見所が随所に施され変化に富む。人工で造られた滝や、運ばれて来た巨石など、力を誇示するものもちらほら。見て美しく、知って感動する公園ではないだろうか。
三名園のひとつ。全部回ったが地元自慢じゃないが、岡山後楽園が格段に美しい。岡山県民として誇れる美しすぎる名勝庭園。春夏秋冬いつ訪れてもそれぞれの美しさがあり、美しさを損なわないための努力の賜。どこでカメラを構えても絵になる。タンチョウヅルが沢山飼育され檻越しに間近で見られる。正月には庭園に放されるイベントも。園内にはいくつか茶屋もあり、一服しながら庭園を眺められる贅沢な時間が得られる。
水戸の偕楽園、金沢の兼六園と同じ日本三名園の一つ。生憎の雨模様ですが、雨だからこその良さもありますね!じっくり見て回るなら90分ぐらいはほしいところです。
日本三大庭園の一つで美しいです。交通アクセスも路面電車とバス共にすぐ近くにあり良好。後楽園と岡山城、林原美術館3施設セット入場券でも980円でコスパも良好です。
大名庭園としては全体的に単調なきらいはあれど、季節を通して見どころがある素晴らしい庭園。特に昔の石工の技術が光る景石は見事。これだけの巨石を数十に割って据え直している。時期にも依るが1時間〜1時間半ほどで見て回ることができるのも良い。
名前 |
岡山後楽園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
086-272-1148 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

日本で指折りのきれいな公園 三大名園四季折々いつでも言っていいんですが、私はつつじが好きです。つまり4月中頃が最高にいいと思っています。つつじはチリかけまできれいなので5月初めのGWでもいいかなとは思います。