生地から打つ香川の鶏天うどん。
うどん職人 さぬき麺之介の特徴
ことでんの線路沿いに位置し、観光客にも珍しい体験を提供するお店です。
香川旅行最終日!日曜日定休日のお店が多くてようやく見つけたお店朝早くから夜遅くまで開いているうどん以外にもおでんやお刺身までここがお店であってる!?という雰囲気だが中に入ってみると意外と長い※価格が載っている写真はNG店内のあらゆるところに貼り紙あり▼ カレーうどんカレーには何の具もないスープがちょっぴり辛くて美味しいうどんは注文してから麺を切り茹でてくれる注文するタイミングにもよると思うが、20分待った麺は不揃いで、太い麺などあって手作り感が伝わる。
21時すぎごろ来店しました。待たずに入店し、天ぷら4品、かけうどん(温)を2品注文店内は趣のある感じで、オレンジ色の温かみのある照明が雰囲気良かったです。時間帯的にももう電車がほとんど通らなかったので落ち着けました。10分ほど待ち、商品が提供されました。香川での初うどん屋だったので、天ぷらの多さと具の大きさに驚きました。衣は少し厚めですが、素材が美味しいので、お値段相当でした。うどんは、こんなもんなんですかね、、?麺短いし柔らかいし、チェーン店のが美味いのでは?と考えてしまうほどでした。温かいものを注文してしまったからでしょうか。店内はそれほど混み合ってる様子ではなさそうだったので、正直ガッカリでした。うどんのお値段は観光客向けでした。駐車場はありませんが、コインパーキングの駐車料金分はお店が負担してくれました。PayPay使えました。
評価の良し悪しが分かれてますが、サービスを求めてなければ、とても良いと思います。失礼な感じはなく、接客が苦手なだけかと。コスパはとても良いです。
私が初めてこちらに来た当初はカウンター席のみの、かなりコアな雰囲気♡先日、職場の女子からあちこちで目にして気になると…(⃔ ꒪꒳꒪̟ )⃕↝どうやら、毎日たくさんの天ぷらを並べてるのに本日も、お客さんが1人だったとか連休であるのに、5人だけだったとか皆さん、どこに行かれてるのかな~とかそんなの書かれたら、引っかかっ…⤴︎⤴︎メニューの写真撮影は、ご遠慮くださいという案内の表示につき※マジメなので、撮っておりません♡先に入り口で、注文\u0026お会計です(*゚▽゚)ノ・とり天うどん(温) 320円この立地で、申し訳なくなるお値段です⤴︎⤴︎カウンター席のみだったスペースから数年前より、テーブル席が設置されてます◎行くたびに、味わいや麺の状態が、180度以上も変わる麺之助さんお箸やおしぼりなどはセルフになります(*´Д`)その、テーブル席のあるスペースからは扉1枚越しに、ことでんの線路♬お子さま連れはお気をつけください※出たら、ガチに線路です⚠︎観光客の方にはなかなか珍しい光景なので思わず、写真を撮りたくなるでしょう♡注文してから、麺をダンダン切って茹であげながら、天ぷらも揚げてくれます◎ビジュアルはとてもキレイでして今回の麺は、頑固おやじレベルのガチガチ麺♬出汁は、魚介系が前に出てその、主張の強さやバランスはとり天を乗せるほど、万能ではない感じがまた、くすぐられどころかもです(*゚∀゚*)香川県は、[ことでん]が主流なのでその琴電を線路際でしかも、生に感じられるお店は他に類を見ないかと☆夜の営業もされておりますしこんな個性がステキすぎます♡
高松商店街から少し離れて、たまたま近くを通りかかりレトロな暖簾を見つけたので近寄ってみたら本日釜玉うどん100円カレーうどん200円と書いてあり半信半疑で店の中に入りました。入った直後いらっしゃいませ!と声がかかり何にしますか?ここで注文受けて前払いで頂いております。と言われたので釜玉うどんを注文しました。そこで立ったまま暫く待つとトレーに釜玉うどんと出汁を乗せてはい!お待ちどうさま!100円です!と言われ100円支払いました。本当に100円で釜玉が食べれたので次は200円のカレーうどんを食べてみたいです。割引は毎日ではないと思いますがタイミングが合えばラッキーです。
入口は普通に道路沿いの扉から入り、帰りの出口は裏に出て線路沿いを歩く変わったお店(店の中が一方通行)。うどんスープは薄めの味付けなので近辺の飲み屋街で飲んだ後、締めのうどんで来るとちょうどよい感じだと思います。おでんも天ぷらも何を食べようか迷うくらい種類が豊富です。お店の造りは昭和感漂っていて味がありますね😊
酒たのんだらグラスの外側に虫ついてたよーもらった濡れタオルでぬぐったけどかなりガッツリくっついてた外側だったからよかったけど中にも付いてるんじゃないかって心配になるからちゃんと洗って欲しいね!うどんは美味しかったよ、あつあつであと天ぷらも揚げたてサクサクでおでんは注文した時間帯が悪かったのか知らないけど全然味がしみてなくてまず..くわなかったそもそも味がしなかったからツユすすってみたけど全然味濃くなかったしここのおでんはあっさり系なのかな?う~んおでんはその店の味だからしょうがないでも口コミ見ておでんがやってるから珍しいと思ってすごい美味しいと思ったからちょっと期待外れだったかなあとお酒のグラスはちゃんと洗っておいてね!そこが気になったかな!それがなかったら星4あげちゃってたかもうどんと天ぷらは美味しかったから店の雰囲気は大衆居酒屋って感じで衛生観念はおざなりって感じなのかな~という印象夜までやってるのはいいけどその辺と折り合いがつく人用かな~
ロイヤルパークホテル、鶴丸からほど近い、人気のうどん屋さん。入ってすぐ、凄い年季を感じる。連休夕食目当てで行き、並んでから着席して食べるまでに1時間。待ち時間に香川の地ビール「空海」とおでんをつまみましたが、美味しい!!おろし肉うどん、ちくわ、半熟卵、茄子の天ぷらを注文しました。どれも非常に美味しい。ちくわがかなり、ボリューミーで、普通よりかなりデカく、それだけ残してしまった。家族経営なのか、娘さんたちがテキパキとサーブをこなしていた。ちなみに店内は有名人か一般人か分からないけど、思い思いにサインやコメントがテーブルに。音楽が好きなのかフェスのポスターもいっぱい。そして、一番驚いたのは出口。入口と出口が異なるのですが、出たら目の前が線路。踏切に向かって歩くなど、こんなお店初めてでビックリしました。お店の方はみんなテキパキ、気遣いや優しさも素敵でした。
クチコミは激しく賛否両論のお店ですが、僕は美味しいと思いました。
名前 |
うどん職人 さぬき麺之介 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
087-802-2696 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

鶏天うどんを注文一番の魅力は目の前で生地から打ち、切り、茹であがる麺不揃い麺は打ちたて感があって雰囲気よく味は言うまでもなし提供まで少し時間がかかるので複数人で訪れる際は時間に余裕を確保して行くと良いだろういりこ+わかめのお出汁(?)だと思う鶏天は塩味が濃かったそして店の軒先すぐそこが琴電の線路!打ちたての讃岐うどんを頂きながらすぐ目の前を通過していく長寿車両を眺めるのは、誇張表現でなくここでしか味わえない。