岡山城を望む老舗料亭。
精進・懐石 ふや平の特徴
完全予約制で特別な日を彩る、老舗の料理店です。
還暦のお祝いにぴったりな、素晴らしい雰囲気の場所です。
食事は母への感謝を込めた特別な体験を提供しています。
接待で利用させていただきました。お店の雰囲気は良かったのですが、お料理の口頭での説明がないことや(お品書きがない)、店員さんが飲み物のメモをとっていなかったのでこれ以上今は頼まない方がいいか、、と同席してた方も不安になさっていました。アルバイトの学生の方が多い印象ですが利用する層に対しての接客はもうひとつ頑張っていただきたいところです。懐石料理6,600円のコースでしたがぴったり3時間でした。お世話になりました。
歴史がある料亭、コロナ前の企業の夜の接待などに使われていた感じです。もちろんお昼の接待もあると思う。お料理は上品な感じですが、アルバイトの店員さんの接客とサービスは要改善でした。
お料理も美味しかったし、岡山城を見れる景観が素晴らしかった。
梅雨入りした皐月中盤戦、薄曇りの中を昼餉に訪れたのは丸の内の「ふや平」さん、久々の訪問、社用で何度が訪れています!。創業は寛永13年...伊達政宗公が逝去された年、岡山最古の懐石店さんです。隠れ家立地ですね、北側の座敷席からは岡山城お堀を一望できる絶景、生憎の曇り空でしたが料理の合間には景色を楽しみました。先附は5種、どれも繊細な造りですね。喜美寿司・くるみの岩石煮・鴨肉が特に美味しかったです。造里は4種、ひらめ・さわら・カンパチ・とり貝...炙りサワラは香ばしい味わいで良かったです。薫物は若竹煮、昆布出汁で繊細な味わい、量が多くてお腹いっぱいになります^^; 和牛の網焼き、上質な黒毛で脂が甘いですね、胡椒も効いて美味しく頂きました。揚物はオコゼ、旬野菜と一緒に登場です。淡白ながら旨味の強いオコゼは絶品、肉に厚みがありしっかり堪能できました。食事はシンプルにご飯とすまし汁、魚身も入っていました。食後にはデザートを頂きながら暫しまったり...ふや平さんは岡山藩初代藩主、池田光政公が鳥取から岡山へのお国替えの際についてきた商家の1つと云われています。385年の歴史を誇る懐石料理、しっかり歴史と伝統を感じる王道の味付けでした(*^^*)
来るのが、早すぎたか?
老舗の料理店。季節感のあるお料理に舌鼓。駐車場🅿️がないので近くの🅿️に。後楽園畔にあり、眺めもいい。岡山城を観ながらのゆったりしたお食事には2日前迄に予約。早めに予約しないとお席の確保は難しい。
場所と店内の雰囲気は素晴らしいです!スタッフのお姉さんたちはベテラン揃い。その分だけ手慣れたところがぞんざいになってます。高級料亭か、気のいいお店かの差別化がちょっとはっきりしません。ご飯も、美味しいけど高級料亭かといえば。
完全予約制のお店です。
母の還暦のお祝いでお世話になりました。お料理も美味しく、岡山城も見えて、いい時間を過ごさせていただきました。
| 名前 |
精進・懐石 ふや平 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
050-5461-6075 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 11:30~14:00,17:30~21:30 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
はっきりとコメントします。素晴らしかったです。ご飯は懐石料理。精進料理を頼んでいなかったので、お肉や、海老の天ぷらなど出ました。味は薄味で、88歳の米寿のお祝いで行きましたが、お婆ちゃんも美味しく食べられるようになっていました。品目数は、前菜、お刺身、煮物、ステーキ、天ぷら、赤飯、デザートの7品でした。サービスについてです。料理の紹介とかはなかったです。ただ、その場の雰囲気や、部屋から見れる景色を堪能できることに満足感が強く、料理の紹介は返っていらなかったと思いました。部屋や外観についてです。部屋の中は少し寒く、足元が寒いため、暖かくしていく方が良いと思われます。ただ、部屋から見る岡山城(烏城)は、絶景です。これは写真にも載せている通り、晴れている日がベストです。ただ、桜の木が沢山見えましたので、春に行くのが良いです。総合的に見て、素晴らしかったです。