弘前城東の癒し空間で本とコーヒー。
タリーズコーヒー TSUTAYA弘前店の特徴
弘前城東にあるTSUTAYA併設の隠れ家カフェです。
冷たいカフェを飲みながら読書に集中できる空間があります。
ゆったりしたイスとテーブルでのんびり過ごせる場所です。
弘前城東のTSUTAYAに併設されているタリーズコーヒーです。駐車場はTSUTAYAと共同になります。出入口は2箇所あります。数種類のテーブル席、ソファ席があります。席数はまあまあです。タリーズカードでの支払いで10円引きに。巷のコーヒーショップでも採用しているワンモアコーヒー制度あります。支払い方法は現金の他にタリーズカード、その他電子マネー決済が可能でした。スタッフさんは丁寧な接客でした。公式アプリやワンモアコーヒー(おかわり)等お得な制度を利用してこれからも長く使いたいお店です。
人目を気にしないで、美味しいコーヒー飲みながらゆっくり出来る隠れ家的な場所。
メロンを見つけて頼みました。欲を言えばヨーグルトはなくてもよかったかなぁ。
注文すると「席に座ってお待ちください」と言われるけど、実際は出来たら番号で呼ばれて自分で取りに行かなきゃいけないので、「レシート記載の呼出番号でお呼びいたします」とかに変えたほうがいい気がする。これじゃ席まで持ってきてくれるんだと思ってしまう。注文窓口から遠い席に座ったら呼び出されても聞こえないし。
勉強などで使わせていただいています。店の方もすごく丁寧で優しい方ばっかりです。駐車台がかからないので、休みの日は勉強されている方でいっぱいになることが多いのです。たまに会議のようなことをされている方もいます。ただ、基本的に会議(リモートも含む)はNGになっていますので会議等で使いたい方は他の利用されている方もいらっしゃるので利用されないほうが良いとおもいます。17時以降だと少なくなるので夜、勉強されたい方も良いかもしれません。平日は結構空いてることが多いです。
静かですね。寂しいけど静かでいいかも!
TSUTAYAに入ってるタリーズコーヒーです。店員さんがとても丁寧で親切でした。
居心地は良いのですが、スタッフの対応がいつも冷めた感じです。それだけなら気にしませんが、温めの物が、半々の確率で温まっていません(´・_・`)温め直しを頼むのも面倒なので、そのまま食べていますが、損した気分ですね^^;もう少しスタッフの教育を徹底して欲しいなと思います。
ツタヤに行くと必ず寄ってます。いつ行っても店員さんがすごく感じがよく、また次も来たいって気持ちになります。接客もよく、味も美味しいんだけど最近1つ気になることがありました。真ん中の座席は勉強スペースになってて学生さんたちでいっぱいなのはいいんだけど、パーテーションが隣同士はあっても向かい合わせになる前の方にないのが不思議に思いました。勉強してれば話はしないだろうけど、隣よりも前の方にあったほうがいいんじゃないかと思いました。
名前 |
タリーズコーヒー TSUTAYA弘前店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0172-29-1055 |
住所 |
|
HP |
https://shop.tullys.co.jp/detail/5160943?utm_source=google&utm_medium=gbp&utm_campaign=map |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

コーヒーチェーン店の中では一番好みなので良く行きます。