平安時代の息吹、熊野街道の歴史。
熊野かいどう碑の特徴
熊野街道は平安時代からの参詣道です、歴史が感じられます。
蟻の熊野詣と称される往来の賑わいを体感できます。
熊野かいどう碑は参拝者にとって深い意味を持つスポットです。
熊野街道は和歌山県熊野本宮への参詣道で、平安時代から鎌倉時代にかけて「蟻の熊野詣」といわれる位に多くの人々の往来で賑わったそうです。旧街道を偲びその顕彰碑が建てられています。
名前 |
熊野かいどう碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒545-0034 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野元町18−28 |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

碑がありました。今も阪堺電車が走ってますね!