高松の名物、きも焼き屋!
お好み焼きふみや本店の特徴
大きなヘラで食べるユニークなスタイルのお好み焼きが楽しめます。
牛脂でカリカリに焼く、他では味わえないお好み焼きの食感が魅力です。
牡蠣キモ焼きは1.5倍のボリュームで、お腹がいっぱいになること間違いなし。
きも玉焼を食す【800円】(2023年11月)まず、箸はなく、コテより大きなヘラで食す必要がある。お好み焼きを揚げ焼きしているかのようなカリカリ油っぽさだが、分厚く中はキャベツたっぷりなのでしつこさはない。きもはゴロゴロした鳥レバーと砂肝のミックスだろうか、たくさん入っている。1つでボリュームは十分あり。非常に個性のあるお好み焼きだと言える。テイクアウトもでき味はそんな変わらなそう。箸は自分で用意必要か。
日曜の昼に行きました。繁華街の中にあるため、人通りもまばらだが、店内は満席…!昭和から続く老舗のお好み焼き。プリプリの海老が入ったエビ焼きそばと、名物きもたま焼きをいただきました。2つで1500円。リーズナブル。滞在時間は約1時間。駐車料金は200円でした。ご馳走様でした。
高松に行くたびおじゃまします。牛脂で焼き上げた、かしわ玉焼、きもほたてうどん焼を頂きました。表面とのコントラストが絶妙で、珍しいカリトロお好み焼!うどん焼もキャベツの甘みが半端なく、そば焼も頼めば良かったです‼︎
牡蠣キモ焼きはお値段がぐんとアップしますが、標準サイズの1.5倍はあるのでお腹いっぱいになります。赤のメニュー表には1200円表記ですが、下のメニュー表の1250円が正解です。
2人で行って、ほたてそば、かきそば、もつ玉を食べました。定番もつ玉もおいしいけど、焼きそばが絶品。茹でたての麺はつるしこで、その生きた麺と特製ソースと牛脂がからまり絶妙。特にほたて、かき、海老がぷりぷりでオススメ❗
老夫婦?が切り盛りされてます。そんなに愛想良くはないですが悪くもないです。ちゃんとお水も出ましたよ。お店の感じもコロナ対策意識されてます。熱気がすごくて暑いです。ゴロゴロ肝玉焼美味しかったです。脂が効いてるのでビールが店内で飲めないのが辛いです!
牡蠣キモ焼き1,150円を食べました。キモ玉焼きの450円増しですが、サイズは2倍のボリュームです。そして牡蠣とキモがゴロゴロ入っています。表面はカリッとしていて、食べるとふわっとしていて、たまらなく美味しいです。そしてお腹いっぱいになります。
大事なのは味ですよ。コの地元型のカウンターにしてるのはお客様との距離を大事にしてるから。変な客にはだいたい冷たいんだよ。自分が変な客だって思わないと。ビジュアルが店主に何かを与えてることだってあるわけだし。ぼくは閉店間際に行ったけど、とっても優しくしてもらったよ。このおじさんはしゃべるのも嫌いじゃない。人を選ぶ店だろうけど。丁寧に焼かれたお好み焼きは本当に美味しくてびっくりした。そしてみんな頼んでるキモ焼も、今度きたら頼んでみよう〜。
きも焼最高!こんなに入れてくれてるってほどのきも!かりかりでうまうま!
| 名前 |
お好み焼きふみや本店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
087-831-5090 |
| 営業時間 |
[月水木金土日] 11:30~14:30,16:00~19:30 [火] 定休日 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
友人に連れられて2回ほどランチで利用しました。普通のお好み焼きとは少し違って、外側はかなり分厚くカリッと皮がついているようなお好み焼きでした。味付けも濃いので好き嫌いは分かれると思います。取り皿はなく、鉄板焼きから直接ヘラで食べるので少し食べづらいです。店内も空調があまり効いていないので夏はかなり暑くてしんどかったです。