王寺町の濃厚鶏白湯ラーメン。
namaiki noodlesの特徴
鶏塩白湯ラーメンは、濃厚なスープで旨味が感じられる美味しさ。
麺屋NOROMAで修行した店主が作る、特上塩鶏白湯が人気の隠れ家的ラーメン店。
駅近くに位置しながら、ひっそりとした静かな場所にある魅力的なお店です。
麺屋NOROMAで修行された方が独立されたラーメン屋さん!鶏塩白湯をいただきましたが、濃厚なのに後に引かないさっぱりとしたラーメンでした☆レアチャーシュー丼はもう少しタレがかかっている方が個人的には好みですが十分に美味しかったです!1人しかいなかったこともあり、店主と色々な話をさせていただき楽しい時間にもなりました!ありがとうございました!また伺います!
家の近所なのにずっと知らなくて、遠くから来訪した友人にこんなラーメン屋さんある!と教えてもらったお店。2年ほど前にそれで一度食べに行き美味しかったので、それきりだったがまた食べたいと久々に訪ねるも、2回空振りしちゃった…。不定休なのかな。なにかSNSなどでお知らせしてもらえたら嬉しいかも。3度目の正直。「OPEN」の文字に安心。迷いながら右の引き戸を開け入店。カウンターが4名ほど既に着席で、グループで訪れたので奥のテーブル席に案内される。ラーメンは鶏塩白湯の特上で。そうそう。このちょっと色づいて濃厚なテクスチャーのスープ!鶏と豚のレアチャーシュー。最近ハマっています。カイワレとネギを合わせ、スープに絡めたらとてもおいしい。麺も固すぎずほどよく本当にお気に入りです。スープは確かにすこーし塩辛めかな、麺が終わるとそこで終了ってなっちゃう。同行者たちも美味しいって気に入ってくれてたけれど少食気味の女子にはすこし重かったよう。でも美味しかったね、と言ってくれていました。
・鶏塩白湯(特上)王寺町の小路地にひっそりと店を構えていました。奈良の有名店NOROMAで修行された店主だとか。スープは鶏ガラ出汁の白湯塩スープです。少しテロッと濃厚になるまで炊いており、コクと旨味がある美味しいスープです。チャーシューはロースと鶏むね肉でしっかりと肉の旨味を味わえました。麺は平打ち麺でコシがあり食感も良かったです。専用駐車場はありませんが付近にはパーキングがたくさんありました。美味しかったです、ごちそうさまです。
名店譲りの濃厚鶏白湯ラーメン!今では奈良の代表格、鶏白湯の名店Noroma譲りのお店。今回金曜日夜に訪問。満席では無いですか途切れなく客が来店します。今回は特上鶏塩白湯を注文。先客があり、ワンオペなので、暫く時間がかかりましたが、対面キッチンなのでラーメンの出来上がる様子がじっくり見れます。先ずはスープ。甘みも感じる鶏の旨味がギュッと詰まっています。ただ、原店と違い塩部分が結構アクセントして効いてます。この部分がこの店の特徴なのでしょう。麺は原店と同じものが使われてるのかな?平打ち太麺で違いが分かりませんでしたが、やや柔らかめに茹でられてる気がします。特に麺とスープの相性は良く、美味しいです。チャーシューは特上になると鶏チャーシューとレアチャーシューの2種類に増えるみたいです。総じて細い部分は違いがあっても名店の味にオリジナリティを加えた感じで良かったです。
「鰹香る鶏白湯」を頂きました。やや油多めでとろみのある白湯スープと、固めの太素麺の様なツルツル食感の組み合わせで、なかなか美味しかったです。鰹は生節のようなものが少し入っているだけでした。スープはしょっぱく(塩辛く)て飲めませんでした。
出張先でラーメン屋を探すことになり、Googleでクチコミ高めのこちらのお店に来ました。鶏塩白湯を頼んで食べましたが、自分には正直驚きはなかった印象でした。美味しいのは美味しいのですが、無難というか、まぁこんな感じたよねって。でも、しっかり鶏白湯を食べさせてくれるので、好きな方には良いかもしれないです。
何度も足を運んでいたのですが、ことごとく閉まっていて、4回目のチャレンジでやっと行けたお店です。鶏白湯ラーメン本当に美味しいです。スープは体に染み込んできます。鶏の油はしつこくなくて最後まで飲み干せてしまうスープです。麺は少し柔らかめなのですが、それがスープと馴染んでまた美味しいんですよね。チャーシューは2種類あって、片方は低温チャーシューです。これも低温チャーシュー好きにはたまりません。もう片方の鶏チャーシューは口に入れて噛んだらなくなりそうなくらい柔らかいです。また寄りたいお店が増えました。
特上鶏塩白湯と鰹香る鶏塩白湯を注文させて頂きました。あっさりが好きな方は鰹香るの方を注文された方がいいと思います。白湯はあまり食べないので白湯の中でスープがどの程度の美味しさの位付けかはわかりませんが、味玉やチャーシューはしっかり味が染みていたり、しっとりしていたりで美味しかったです。問題は駐車場がない事だと思いますが、面倒くさくなければ近くの西友に停めて1円以上お買い物すると1時間無料ですので買い物ついでに食べるのも良いかもしれません。(1000円以上なら2時間無料)
3年振りシリーズではないけどお久しぶりにお昼ご飯で寄らせていただきました!🤣このお店は場所的に地元の人かラーメン屋さん情報知ってなかったらまずわからんやろなと思います。(笑)隠れた駅前、、いや駅前の隠れたお店って感じです。☺引き戸を間違いながらもとりあえず入店します。(笑)券売機でポチッたのは特上鶏塩白湯とご飯中です。ほどなくしてラーメンが着丼。まずはスープを一口。オオォォォ(゚ロ゚*)(゚ロ゚*)鶏の旨味が凝縮された少しトロリとしたとても美味しいスープです!また一口また一口と飲んでしまいます。ほんまに鶏白湯スープって似てるようでお店によって違うんやなと感じますね。😯そして麺をズズっ。モチっとした美味しい麺ですね。店主さんは麺屋 NOROMAさんで修行されたらしく麺は「MENYA BIBIRI」の自家製麺との話やったんですけど今もそうなのかな?とにかく喉越しのいい美味しい麺です!そして味玉をパクリ。うん、ええ感じのトロミ加減です。☺そして鶏胸肉のチャーシューをパクリ。柔らかくて美味しいですね!豚のレアチャーシューもパクリ。これまた( ゚Д゚)ウマーです!最後はご飯に味玉半分とチャーシューをのせスープをかけての鶏雑炊で〆ました!😋次は鰹香る鶏塩白湯ラーメンで決まりです!
名前 |
namaiki noodles |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0745-61-4998 |
住所 |
〒636-0003 奈良県北葛城郡王寺町久度2丁目14−12 |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

先日お昼に初めて伺いました。担々麺が美味しく思わずご飯を追加、最後まで楽しんでしまいました。美味しいのに店内には自分しかいなかったので不思議に思い、後で口コミを見てびっくり。入店時には快く両替をして頂き、提供スピードも早く、一人ゆっくり味わえる空間でしたし、帰り際には厨房からこちらを振り返ってわざわざ『有り難うございました』とお声がけも頂きました。口コミを見て『あれ?本当に自分が行ったお店?』と疑ってしまうほどに店主さんの対応が全然違いました。普段通らない場所なので中々機会はございませんが、是非また伺いたいラーメン屋さんです。