岡山の児島湖で味わう、幻の天然青うなぎ。
うじょう亭の特徴
岡山児島湖の天然青うなぎを新鮮に調理してくれる店です。
肉厚でカリっとした皮の鳴る美味しさを楽しめるお店です。
限られた漁獲で希少な青うなぎが味わえる貴重なお店です。
蒲燒鰻、白鰻都很棒沒有咬到鰻魚細刺的口感配茶泡飯超級好吃!ごちそうさまでした温 かい。
倉敷に行った帰りに岡山城を見て昼飯を食べようとしたら、岡山は週末の昼は高級店は3日前くらいに予約しないとそもその容易してないとのこと。昼食難民になっていたところを、Googleで出てきた青鰻の店ということで訪問。青鰻といえばすし藤永で焼きで出てくるめちゃめちゃうまいうなぎ!知らなかったのですが岡山で採れるんですね。お店はローカルな感じ。酒を頼んだら貝の煮付けが出てきて、これが美味しかったのでお代わりを頼んだら次はアワビの煮付けが来た。うなぎは量り売り。一番大きいものをお願いしうな重に。関西なので蒸さないのですが、タレが酸味があり独特。好きな人は好きなのでしょうが私はダメでした。捌いてる間にお土産のうな重も頼み、合計3万円を超えていたと思います。青鰻としては妥当な値段です。大将は、私には非常に感じの良い方で、青鰻のうんちくや、捌いているところも見せて頂き感謝です。東京や福岡のうなぎに比べて、焼き魚感が強く、またタレが酸味があるので、非常に好き嫌いが別れると思います。このうなぎで、時任やうな善で焼いてもらうようなコラボができる面白いんでしょうね。
平日12:30頃に会社の同僚と3名で訪問しました。先客はいなかったです。お店には6名は座れる大きなテーブル1台と、4名用テーブルが2セットありました。我々がオーダーしたのは、「養殖 うな重セット@5,500円(税込)」こちらは天然鰻が有名なお店なのですが、予算の関係で養殖を選びました。注文して20分ほどで鰻が来ました。鰻の量は多かったです。お重の真ん中あたりは2枚の鰻が上下に重なっていました。食感はパリッとしていて、鰻の旨みはまあまあだと思いました。鰻のタレは多めに入っていてやや甘めでした。落ち着いた雰囲気の中で、リラックスして美味しい鰻を堪能することができました。ご馳走様でした。
弾力がある。すごい立派なうなぎです。濃いめの甘さ控えめ。こだわりの強い店主さん。感じ良かったですよ。
ここでしか食べられない鰻と聞き予約して行ってきました。ご主人は職人気質の方で言葉は少し強めの印象を受けますが、少し会話をしたらとても優しさのある昔ながらの親父さんでした。「初めて来たなら白焼と蒲焼だな!」と言われましたので、そのまま注文して待っていると付け合わせの白和え?などを女将さんが持ってきてくださり、食べていると「これから焼く鰻」と見せてくれました。店内撮影禁止と書いてありましたので、恐る恐る「珍しいので撮っても良いですか?」と聞くと、ご主人が厨房から「好きに撮って!」と言ってくれました。肝心の鰻の味ですが、お世辞抜きに生まれて初めてこんなに美味い鰻を食べました!まず柔らかいのに歯応えがありフワフワしています。白焼のワサビはそれほど辛くないので多めに付けて鰻で挟んで食べます。二切れくらい残しておくと、お茶漬けにしてくれます。蒲焼は出てきた時点で完成された味なので、温かいうちにすぐ完食。最高に美味しい鰻でした。ここはお勧めです。
天然の青うなぎが食べたくて、予約を入れたが、天然故、二日前に入荷の確認をしてくれと言われた。幸い入荷、そして勇躍、店へ。青うなぎの白焼きと蒲焼、素晴らしいの一語に尽きる。天然だから、多少弾力があるのかと思いきや、そのふくよかさ。ご亭主の話もあって、酒が進みに進んだ。白焼きに、ワサビを挟んで、そのまま口に入れた時の感激は、今も忘れない。最後の白焼きの茶漬けも素晴らしかった。
ウナギをいただきました。開店して直ぐだったのでのれんが閉まっていました。大将はとてもいい人で、養殖しかないので高くなるけど良いですかと一言、今の時期は天然しかないらしい。秋頃なら養殖がある。小さいサイズにしとくから、安くなると言われた、頼んだら値段も安く美味しかったです。値段は大将の気分って感じ8000円くらいでした一人前。山椒多めのタレが酸っぱめです。自分は味の違いが分からないので、スーパーで養殖のウナギをやいて食べた方が美味しかった。もう行かないでしょう。
言わずと知れた岡山の児島湖で獲れる天然青ウナギを生簀からすぐに捌いて調理してくれる希少なお店です。うなぎは大きさにもよりますが一匹丸ごと調理してくれるので4人くらいでオーダーするのが賢明です。岡山名物の青うなぎを是非堪能してみて下さい。
不快指数うなぎのぼりの暑い夏、しっかり栄養を補給して乗り切りましょう。久々の「うじょう亭」さん、岡山では老舗のうなぎ料理店さんですね。事前予約でうな重を注文、正午に引き取りに伺います。暑くなってくると鰻屋さんは繁盛しますね、稼ぎどきです!! 早速持ち帰り、味噌汁・サラダと一緒に頂きましょう。蒲焼きの他にう巻きと奈良漬けも入っています。タレは濃い目で濃厚さの中に少し甘さを感じます、うなぎは肉厚で弾力もしっかりの西日本仕上げ、皮はパリッとしています。う巻きや奈良漬けもレベル高く、付いている汁は肝吸い...老舗の蒲焼きを堪能いたしました(*^^*)
名前 |
うじょう亭 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
086-234-1139 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

養殖でなく、天然の鰻が食べたかったので訪問青うなぎを見せてくれた。1万2000/1人グラムは何円か忘れた3人で3.6万円正直天然も養殖もうなぎの違いがよくわからなかったので、値段が安い養殖で全然いいと思った個人的にはやっぱ、なか勝が美味しかった天然が食べたい人は一度食べてみるといいでしょう。