函館のクラフトビール盛り合わせ!
Endeavourの特徴
乙部町と函館のクラフトビールが飲める貴重なビアバーです。
自家製の前菜が12種類から選べ、ビールと相性抜群です。
エールの豊富なラインナップで、個性的な味わいが楽しめます。
函館と乙部町に醸造所を持つブルワリーで、乙部町はどうしてもアクセスしにくく、両方のビールが飲めるのはありがたいです。飲みやすいビール、飲みやすいがスパイシーなビール、野心的なビールもあり、今回はセゾンやホップを0.1t使ったビールなどを飲んできました。ホップ0.1tIPAはガツンとくる香りと苦味が心地よいとともに1時間後に記憶が途切れる危険を感じさせました(アルコール度数10.5%)。おつまみは品切れもありますが揃っており、3種のスモークもビール漬けもビールのお供に最高でした。3種の飲み比べセットも選べるのですが、これがとてもリーズナブルで通常のビール1杯分より安価な設定にしています。ここまで安いのは見たことがなく、とてもとても良心的で今まで行ったビアバーの中でもトップクラスの満足を得られました。近隣のホテルの日帰り入浴の後行くことで、幸福を得られるでしょう。
土曜日のお昼12時少し過ぎに到着。私達でテーブル席は満席に。10分後にはカウンターも満席で、入店出来なかった方も居るほど人気のよう。3点700円の飲み比べでお気に入りを探してから一杯注文。ビールも食事美味しいです。昼飲みサイコー。コースも気になります。
乙部や湯の川で作られたクラフトビールが味わえる醸造所併設のビアレストラン。単品はもちろん、飲み比べや飲み放題もあって色々楽しめるのもポイント。個人的には飲み放題と料理のコースがオススメ!肝心のクラフトビールは時期によって内容は変わると思いますが、常時6種類くらい。個人的にはWeizenとIPAが好きでした。湯の川で温泉を楽しみつつクラフトビールって最高!
gotoがあった頃に函館旅行を計画してその頃に知ったお店。約2年越しにやっと函館へ来られてこちらのお店へ。ビールが1番のお目当てだったのだけど、まさかのここで麻婆豆腐に、出会うとは!写真撮る前に食べて驚き。かなり好みに近いものでした。ビールは6種飲み比べをチョイスしたものの、苦手なスタウトは入ってなかったので基本的にすべて美味しくいただきました。とても居心地のいいお店でした。
クラフトビールは普通に美味しかったです。飲放題付きのコースが非常にお得で、一人で行った場合には、ちょうどいい大きさの料理が出されるので、食べやすいです。シメのリゾットが非常に美味しかった。
クラフトビール(100ml)が6種類飲み比べできるとあらば!店内の雰囲気も穏やかでした。函館に寄るたび通います。
函館は湯川にある、おいしいクラフトビールのお店。ここでは以下のビールをいただけます。・函館湯川ブリュワリー(エンデバー店内で仕込んでいる)・乙部追分ブリューイング(お店と同じ系列)この日はテイスティングセットで6種類のビールを、そしてシーズナルの江差産キウイのビールもいただきました。どれもビール醸造のクオリティが高いように思いました。店内で仕込んでいる函館湯川ブリュワリーは200L規模だそうで、その規模でこの味わいはなかなか難しいことだと思うんです(国内・国外で飲み歩いてる方ならわかってもらえると思います)。ですが、この日いただいたビールはなかなか良かったので驚きました。地元函館にこんなお店があるなんて…!乙部追分ブリューイングの2種類はキレッキレ。キレが強すぎるくらいのキレ系ビールでした。クラフトビールでここまでキレてるのも珍しいですし、誰もが飲みやすいと思います。函館に帰ったらまた訪れたいお店です。
ビール3種類飲み比べ+前菜6種お好み盛り合わせを頼みました。去年訪問してどうしてももう一度こちらのクラフトビール飲みたくて満席なのにカウンターの端っこ空けて頂きました。値段も味も価格以上です。内装などの店の雰囲気もとても心地よいです!なかなか訪問出来ませんが函館来た際には寄らせて頂きます。
クラフトビールと料理がベストマッチしていると思います。
名前 |
Endeavour |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0138-84-6955 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

函館市内と乙部町でクラフトビールを造る会社のビアバーになります。夕方少し早めの時間から開いてるのがありがたいですね。湯の川温泉の市電駅すぐ近くなので、行きやすい場所になります。テイスティングサイズのオーダーが出来るので、色々な味のクラフトビールを楽しむこともできます。フードのメニューは豊富、とまではいかないので食事メインだとちょっと物足りないかも。