崇徳天皇が祀られる、海見える神社。
崇徳天皇宮の特徴
崇徳天皇を祀る神社で、歴史的背景が深いです。
拝殿は神殿のような造りで、本殿は小振りな流造です。
境内の東側からは美しい海の景色が広がっています。
少し高いところにある神社です。たどり着くまでに坂道が多かったので電動自転車を借りてよかったと思いました。崇徳上皇ゆかりの地だったのは初めて知りました。(あまり直島について調べてなかった…)
2022.09.15崇徳上皇は保元の乱で後白河天皇に敗れたため、讃岐の国へ配流となった。その際にこの直島にも滞在した。御行在所跡がすぐ近くにあるが、木々に覆われて看板があるだけだ。この神社の敷地の方が館を建てるには良さそうな場所だ。海が見える高台にあり、風景は当時と変わっていないだろう。
崇徳天皇は、お世継ぎ騒動に巻き込まれ、無実の罪で流罪の御身となりますが、帰京されてご仏身となられても中々、成仏されず、怨霊となって、様々な災いをもたらした、、、と言われています。白峰陵はじめ、こちらにも、その、御霊は、祀られています、どうか、手を合わせて、しっかりお祈りしてあげてください。
讃岐に流罪になった第75代天皇崇徳天皇を祀る神社です拝殿は神殿のような造りになっており本殿は小振りな流造です壁際には西行法師の石造とかなり古い扁額があります境内東側からは海が見えますよ。
名前 |
崇徳天皇宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
087-892-2222 |
住所 |
|
HP |
https://kagawakenjinjacho.or.jp/shrine/%E5%A4%A9%E7%9A%87%E7%A5%9E%E7%A4%BE-2/ |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

自転車を降りてから、階段で来ましたが登る道があったようですね。誰もいませんでした。社殿はセメント造りです。