岡山老舗のデミカツ丼、行列の価値!
だてそばの特徴
岡山名物デミグラスカツ丼が楽しめるお店です、絶品の味わいが魅力です。
昔ながらの醤油系岡山ラーメンを提供しており、懐かしさが感じられます。
半々定食やかつそばなど、ボリューム満点なメニューが豊富です、老舗の特徴です。
半々定食を注文ソバのスープはとても美味しいです。カツ丼も卵がのっていてまろやかで美味しかったです!私は女性ですが、ペロッと食べきれて量は少なく感じました。店員さん皆さんの接客が気持ちよかったです。ご馳走様でした。
福岡から来て、偶然入りました。福岡では味わえないカツ丼とそばの味が本当に美味しかったです。ご飯も美味しくて、店員さんもとても親切でした。これからも、永く永く、楽しく働いてください!
このお店は平日の昼から行列ができるほどの老舗です。そばはあっさりしていて生き返る一杯です。かつ丼はデミカツ特有のほろ苦さもなく、口当たりがよいです。お店の方の食べている人や訪れる人への気遣いがすごく、とてもあたたかい気持ちになりました。店の中にいる方たちも含めて名店なのだなと感じました。
中華そば並とカツ丼小のセットを注文。中華そばにはしっかりチャーシューも入ってる。カツ丼はデミカツ系だけどあっさり。小さな店内にはカウンターとお座敷あり、小さなお子さん連れのファミリーも楽しんでました。店員さんお元気で気持ちの良いお店でした。
かつそば大を頂きました。最初うどん出汁の様な感じですが、後からうま味やコクがいい塩梅で伝わってきます。弾力のある細麺も良かった。和やかなアットホームな接客が懐かしく気持ちよく頂けました。
岡山に来たので、デミかつ丼が食べたくて調査して初訪問。岡山ではデミかつ丼をPRしているお店は複数あるがここはカツ丼≒デミかつ丼のお店。カツ丼セットで小さいラーメンがセットで付いてくる。ラーメンは醤油ベースで小魚のだしが効いていてあっさり風で美味しかった。背脂入れたら美味しい尾道ラーメンになるイメージ。カツ丼は生卵がセットでついてきて真ん中に少し凹みを入れて生卵を入れてご飯をよくかき混ぜるのがオススメのようで実際やったが、元々美味しいデミグラスソースが更にまろやかなになり味変としては最高であった。少し値段ははるが、行ってみる価値あるお店。店員の皆さんも忙しい中気持ちいい接客で良かった。ご馳走様でした。美味しかったです。
岡山でまた絶対食べたいごはん。だてそばさんのデミ丼と支那そば。一口目の美味しさに目を見開くくらい。支那そばのスープも和出汁のクリアなこと。お店の方も優しかった😊
本当に久しぶり、いつ行ったか覚えてない位。たまたま近くを通った際、行列を見てつい、並びました。かつ丼の味は相変わらず美味しく、価値は十分。支那そばも安定の味でした。少し値段は上がってたけど、これは仕方ないですね。
岡山で言わずと知れた名店✨今日は「かつ丼定食」かつ丼と小さい支那そばのセットです。個人的に好きな食べ方があるので参考までにw①そばの麺をほぼ先にいただきます。②かつの真ん中に窪みを作るように食べて卵を落としどんぶりの半分だけ卵を絡めて食べます。*いただく順で逆になることもありあと、卵つけない方は関係ないw③そばのスープを合わせながら 卵のかかったどんぶり半分を平らげて*ここら辺から胡椒があればお好みで④残り半分の卵を絡めていないかつ丼に胡椒をかけて味変を楽しみつつ香の物や水で口の中をリフレッシュしながら素朴なデミカツ丼をあじわいつつラーメンのスープとのマリアージュを楽しみますw以上(゚∀゚)✨
名前 |
だてそば |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
086-222-6112 |
住所 |
|
HP |
https://www.facebook.com/pages/%E3%81%A0%E3%81%A6/200112156696385 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

表町商店街アーケードから少し外れた場所に店を構えるデミカツ丼のお店。女将の独特な挨拶がこの店に来たんだなーと言う感じ。雰囲気的に田舎のおばーちゃんの家。カツ丼を食べるときに生卵を落とすのですが、丼の真ん中を箸でご飯を掘って卵を放り込んでねーと最初の頃は(30年以上前)言われました。最近は来訪客が顔馴染みばっかりで耳にしなくなりましたが。熱々ご飯に生卵を混ぜて卵かけご飯状態になったマイルドなコメに濃口デミカツを口に放り込む。ここでの食べ方はコレです。もちろん生卵ぬきでも大丈夫です。そばについてはあまり食べないので他の方のレビューをご参照ください。「昔の味はもうない」と書かれておりますが、個人の意見なので肯定も否定もしません。私個人としては「多少変わろうがそれは時間経過による変化であって根っこの部分の味は変わってない」と言う感想です。余談:この店の「電話局」と言う言葉の意味がわかる人は古参です。