阿須波神が見守る安産・学業の神社。
子守神社の特徴
子守神社は、阿須波神と波比伎神を祀る伝説のある神社です。
安産や学業成就のご利益を受けられるお社として知られています。
白色の鳥居が印象的で、サルスベリの花も楽しめる場所です。
野田屋町を散策していて発見。岡ビルのアーケードを抜けたら真っ直ぐに、徒歩5分も掛からぬ距離に鎮座されてます。お詣りしてたら他の方が、わざわざ車を停めてお詣りに。駐車場はありませんが、熱心に信仰されてる方がいる神社だなと思いました。小さな祠ですが彫り物はしっかりされており、扉には「丸に子」の飾りが。その造りだけでもこの神社の年月を感じます。
2021.3交通安全のお参りをしました。
ご祭神は吉備津彦。子授け、安産、育児の神様です。
白色の鳥居が立派です。
名前 |
子守神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
086-222-7198 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

2024年10月参拝街中の一角に ひっそりと鎮座するお社です❗御祭神は、阿須波神 波比伎神岡山大洪水があり、不思議な石が流れ着き童が 遊んでいた母親が取り上げようとしても 動かず…枕元に神様のお告げにより その御霊石を 祀る事となり…その後、子供守護、安産、学業成就等のご利益を戴いた諸説があります❗御朱印を戴きに来ました❗岡山神社さま 兼務社直書きして下さいます駐車場は、ありません今時期は、サルスベリが 綺麗に咲いていましたよ。