朝から味わうイリコ風味の出汁。
さか枝うどん 本店の特徴
朝5時から開店しており、早朝から賑わう香川のうどん屋です。
かけうどんのだしはイリコ風味が際立ち、安さを超えた美味しさが魅力です。
本店限定の穴子の天ぷらは、多くの顧客にお薦めされる逸品です。
観光で訪問。茹でたうどんをもらったあと、自分でてぼに入れて10秒ほど茹でて温める工程があって楽しい。セルフうどん感がありますね〜地元の普段のうどん屋でやらさせられたら嫌ですけどね笑朝イチのかけうどんが空きっ腹に染み渡りました〜♪月曜の朝遅めは観光客もおらず、ローカルの大衆食堂感があったのも良かったです。空いている時は無料駐車場があるのに、パンダパークに停めてしまいました↓
朝一に入店お出汁が楽しみでアツアツのかけ注文、色々な出汁が合わさってる感じですが、気持ちイリコ風味が前に出ている感じ。麺もしっかりとした噛み応えはないですが、しっかりとコシは感じられます、かけを少し味わったところで別皿でお揚げさん頂いてましたのでおうどんに投入、今までにない結構分厚くシミシミのお揚げでこれも美味しくいただきました。今後は駐車場が狭いので本店でなくてもいいのではないかと。
うどん名店巡礼、かけ小320円PayPay決済可能。立地の良さ、観光客が讃岐うどんに求める機能、ブランディング、全てをバランスよく兼ね備えた讃岐うどん店。地元メディアがよく取材に来る場所らしい。
行きたかったところが駐車場が少ないのに食べ終わったおっさんが車中会議を始め空く気配がないということで諦めてさか枝さんへ。駐車場があるとはしらず、しかし近くのパーキングは1日駐車できるところしかない。2~3周して諦めて500円の駐車場へ。うどんとあんまり値段変わらんという。で、肉うどんが売り切れていたのでかけうどん大と玉子天、ちくわ天をオーダー。660円。やす。自分でうどんをあたため、出汁をいれるスタイル。味は普通かな。コシがすごいけど出汁とか普通なのでおいしいーーーってならんかも。
祝日の12時半に入店したが、順番待ちの列はなく、すんなり入店出来た。平日だとこの時間は列が絶えなかったと記憶しているので、少し拍子抜け。今回は食べられなかった釜ぬきを所望する。サイズは中でトッピングは竹天で、しめて540円。帰りがけに遅まきながら、物価高騰を理由に値上げする旨の張り紙に気がついたのだが。以前は500円玉を握りしめたら、缶コーヒーは余裕で購入できるくらいのお釣りがあった記憶と記憶している。期待の釜かけは温い出汁をかけて、竹天は別皿に盛る。出汁に油が混ざらないように、いただきたい。イリコと思われる薄味だが美味しいうどん出汁は、食べ進めるとイリコの旨味が蓄積され、舌に味がたまっていく。天ぷらは竹天しかなかったのだが、大きなチクワは食べ応えがあった。もっと小さくてもいいので、固めのチクワを天ぷらにしたヤツが大好きなのだが。ネギ、ゴマ、ショウガで味を整える。釜ぬきの麺はモチモチ感がたまらない。「かけうどん」では体験できない食感だ。麺サイズは中をオーダーしたが、思った以上に量がある。標準的なお店の大くらいの満足感だった。久しぶりの讃岐うどんを堪能して、丼を返しにいくくらいで、丁度うどんの玉がなくなったのか、暖簾を店の中に入れていた。それでも人々は讃岐うどんを求めて客足は絶えない。店を出てすぐさま、申し訳ございませんというお店の方の声が聞こえてきた。すれ違った方には申し訳ないが、高松市内で最もトラデショナルなうどん店を満喫させていただいた。
釜揚げ少々お時間かかりますが美味しかったです♪
かけうどん小230円とアジフライ100円を注文出汁がおいしい住宅街の中にあるこれぞ香川のうどん屋というイメージ出社前にいっぱい食っていく人がいるようだ。
午前中県庁で打ち合わせ。で、観光通に出ようとしてたら、貴重なさか枝の駐車場が空いてたのでさか枝さんへ。小天天で、ちくたまチョイス。駐車場減ったから、より有り難みが高まってるわー(笑)
早朝7時から空いている讃岐うどんの名店「さか枝」❗️まず1番にシンプルな「かけうどん」を食べれば、だしの美味しさが直ぐに分かる❗️かなり安くお財布にやさしい😊本店(香川県庁近く)だけにしかない、「穴子の天ぷら」がお薦めです。❗️丸ごと1匹分でお皿からはみ出るほどの大きさにビックリ。その上、天ぷら・揚げ物が全品100円と更にビックリ‼️
名前 |
さか枝うどん 本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
087-834-6291 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

高松市にある老舗のうどん屋さん。駐車場が少し離れたところにあります🅿️停める時は狭いのでご注意を⚠️さか枝うどんはチェーン店化してますが、こちらの本店だけは別格で美味い。全然味が違います、さか枝うどんに行くのであれば絶対本店!こちらは麺を湯がいて出汁を入れる讃岐うどんのオールドセルフスタイル。県外の方は喜ぶかも😊ここのうどんはコシではなく喉越しを味わうツルツルした美味しい麺です。出汁もThe讃岐うどんの出汁で美味しい。まずはここのうどんをベースとしてうどん巡りするのもありかも👍