岡山の作家と珍桜、体感しよう!
吉備路文学館の特徴
岡山出身の作家について深く知ることができる場所です。
特別展や企画が多彩で、訪れる楽しみがあります。
珍しい緑色のウコン桜や美しい庭が印象的です。
特別展『旅』を見に行きました。近くの新幹線や在来線、踏切の音を聞くと、鉄道の旅に出たくなりました。400円、北泉庭旧中国銀行寮跡地だということです。周囲には、由緒ある作庭家の庭を一部移築したお庭があります。羽黒蜻蛉が飛び、くちなしの香りの風が爽やかでした。
10月4日(火)より始まった猫🐱の祭典10周年。自分も小品3点、ポストカード、その原画🖼️等を展示販売しています✨✍️ また同時期本館で開催されている横溝正史展は、我々金田一耕助シリーズを良く知る人間には、堪らない催しだと思います✨😎🐾
横溝正史展を観に行きました。展自室はそれほど広くは無いですが、直筆原稿や家族写真等、内容は非常に充実しており、楽しめました。車で来られる際の注意点なのですが、駐車場が狭いのと、午前と午後で建物前の道路の一方通行の向きが変わるので(午前中は東向午後は西向)、行く時間によって行き帰りのルートが異なってくるのが大変だと感じました。
珍しい緑色のウコン桜が満開でしたよ。昔、中国銀行の寮だったという裏庭には、もみじの花も見ることができました。【コロナ禍】でも、季節はいつの間にか動いていて、美しい花を私達に見せてくれています。
キラリと輝くミュージアム✨
岡山の文化の拠り所となる場所!庭が錦絵の如く美しい! 喧騒を忘れて心穏やか!
初めて訪れました。展示物も丁寧に展示されじっくり考えながら見学も出来、ちょっとしたアドバイスも貰えます。とても暑い日でしたから庭園を室内から見たのが涼しげで癒されます。二階の展示を見るために階段を上がる時に見えます。展示物は定期的に変更されるので機会をみて何度か訪れたい所でした。
企画が色色有り、期間が長いので見に行く予定が決め安いので良い。
落ち着いた素敵な雰囲気の吉備路文学館でした。皆さんにあまり知られて無く残念ですが、これを機に広く皆様に知って頂きお訪ね下さったら幸いです。
| 名前 |
吉備路文学館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
086-223-7411 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
岡山出身の作家について知るにはここ。