屋形船で味わう極上寿司。
楼船さえ㐂の特徴
極上の寿司を屋形船で楽しめる貴重な体験です。
有名店鮨 さえ㐂がプロデュースした期待以上の味わいが堪能できます。
中央卸売市場の裏手に位置し、隠れ家的な雰囲気が魅力です。
船でのお寿司をお呼ばれしました。ランチで伺いました。ディナーでは、船を動かすようですが、ランチは停泊したままでした。でも雰囲気よいですね。料理もお寿司も美味しい!濱さんもとても気さくでイケメンで素敵でした!今度は夜に行ってみたいです。
初めて食べて衝撃を受けてリピーターになった北新地のお鮨屋さん、『さえ㐂』大阪一予約の取れない鮨やでも有名だったお店が東京銀座に行くとの事で2018年に閉店し、悲しんでたらこちらをオープンされて、やっと行ってきました「楼船 さえ㐂」鮨の名店「鮨 さえ㐂(き)」がプロデュース。日本初の船内のカウンターで鮨が楽しめる船『楼船 さえ㐂(ろうせん さえき)』カウンターで鮨を食べる為だけに作られた「鮨船」なんです。8席のみ17時~、19時45分~ の2回土日はランチもされてます乗船したら面一の白木カウンターに感激面白いでは長野信州の松茸▪️松茸の茶碗蒸し具材は松茸のみでシンプルに作られた茶碗蒸し一番だしの餡がかかってます贅沢です。スプーンですくいにくいくらい松茸が入ってます▪️白身魚(奥)五島列島の5日昆布締めくえ(手前)まるはげこんぶしょうゆ、まるはげの肝ポン酢で食べます▪️つぶ貝しょうゆ焼き、ゆずの香りで柔らかいし奥の深い醤油味▪️さわらを桜チップでスモークした物を青じそドレッシングをかけてサラダ仕立てにした物しっかりスモークされてます▪️鯖のぼうずし松前仕立て、分厚い鯖とさえ喜の赤酢のシャリ有明の海苔をあぶって巻いて手渡ししてくれます▪️銀だら▪️白子、やまいも山葵、きみ醤油仕立て▪️新潟900グラムの松葉かに松葉カニのほぐし身のかに味噌和えかきのき茸、春菊とカニのスープあんかけここから握り▪️青森県三厩マグロ 205キロ赤身の醤油つけ▪️青森県三厩マグロ 205キロ中トロ▪️明石真だこを低温焼きした物塩と柚子▪️かます一晩こぶしめ▪️北海道のうにとすじこ丼やっぱり最強の雲丹です最高▪️大分県の車えび▪️あじ▪️千葉の煮はまぐり▪️とろたく贅沢に沢山トロが巻かれてますこれだけでも来て良かったと思うくらい美味しい▪️デザートピオーネ大阪ベイエリアの景色をパノラマで楽しめるよう周遊時間は約2時間30分。中央卸売市場前港を発着地とし、海遊館の観覧車、みなと大橋、天保山大橋など、大阪ベイエリアの景色をクルージング一級品の素材を使用した握り「鮨 さえ㐂」とろたく、忘れられない楼船 さえ㐂(ろうせん さえき)大阪府大阪市福島区野田1丁目(安治川右岸)電話番号 非公開【営業時間】ランチ=12時00分開始、ディナー=17時30分開始【料金】お任せコース=21,600円(税込)《佐伯》お任せコース32,400円(税込)※別途、飲み物代。
初めて食べて衝撃を受けてリピーターになった北新地のお鮨屋さん、『さえ㐂』大阪一予約の取れない鮨やでも有名だったお店が東京銀座に行くとの事で2018年に閉店し、悲しんでたらこちらをオープンされて、やっと行ってきました「楼船 さえ㐂」鮨の名店「鮨 さえ㐂(き)」がプロデュース。日本初の船内のカウンターで鮨が楽しめる船『楼船 さえ㐂(ろうせん さえき)』カウンターで鮨を食べる為だけに作られた「鮨船」なんです。8席のみ17時~、19時45分~ の2回土日はランチもされてます乗船したら面一の白木カウンターに感激面白いでは長野信州の松茸▪️松茸の茶碗蒸し具材は松茸のみでシンプルに作られた茶碗蒸し一番だしの餡がかかってます贅沢です。スプーンですくいにくいくらい松茸が入ってます▪️白身魚(奥)五島列島の5日昆布締めくえ(手前)まるはげこんぶしょうゆ、まるはげの肝ポン酢で食べます▪️つぶ貝しょうゆ焼き、ゆずの香りで柔らかいし奥の深い醤油味▪️さわらを桜チップでスモークした物を青じそドレッシングをかけてサラダ仕立てにした物しっかりスモークされてます▪️鯖のぼうずし松前仕立て、分厚い鯖とさえ喜の赤酢のシャリ有明の海苔をあぶって巻いて手渡ししてくれます▪️銀だら▪️白子、やまいも山葵、きみ醤油仕立て▪️新潟900グラムの松葉かに松葉カニのほぐし身のかに味噌和えかきのき茸、春菊とカニのスープあんかけここから握り▪️青森県三厩マグロ 205キロ赤身の醤油つけ▪️青森県三厩マグロ 205キロ中トロ▪️明石真だこを低温焼きした物塩と柚子▪️かます一晩こぶしめ▪️北海道のうにとすじこ丼やっぱり最強の雲丹です最高▪️大分県の車えび▪️あじ▪️千葉の煮はまぐり▪️とろたく贅沢に沢山トロが巻かれてますこれだけでも来て良かったと思うくらい美味しい▪️デザートピオーネ大阪ベイエリアの景色をパノラマで楽しめるよう周遊時間は約2時間30分。中央卸売市場前港を発着地とし、海遊館の観覧車、みなと大橋、天保山大橋など、大阪ベイエリアの景色をクルージング一級品の素材を使用した握り「鮨 さえ㐂」とろたく、忘れられない楼船 さえ㐂(ろうせん さえき)大阪府大阪市福島区野田1丁目(安治川右岸)電話番号 非公開【営業時間】ランチ=12時00分開始、ディナー=17時30分開始【料金】お任せコース=21
屋形船で大阪を眺めながら極上の寿司をいただけます。
非常に興味深い経験若い一般的な職人技は完璧ではありませんが、思い出させるには十分です(原文)非常有趣的體驗年輕大將手藝雖不至完美但足以令人回味。
高いけど価値のあるお店です。最高の時間でした。
中央卸売市場の裏手から出発ですが、看板がありません。コーラルキッチンというレストランの隣が船着場なので目印にするといいでしょう。地下鉄の玉川駅から徒歩10分ほどです。豪華な屋形船で上質なお寿司が頂けます。ランチとディナーの完全二部制です。
名前 |
楼船さえ㐂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-4267-7278 |
住所 |
〒551-0001 大阪府大阪市大正区三軒家西1丁目1−14 |
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

オープンした手の頃に伺わせてもらって立て続けに3回の来店。日本初の鮨船屋台、特別な空間で景色も楽しめます。