江戸前うなぎ、婆ちゃんの愛情。
うを卯の特徴
家が近いので、フラッと立ち寄り。店主は若くて落ち着いてていい感じ。ウナギのなめろうを頼みました。580円なんて安すぎ。白焼もトロトロで、うなぎって皮はパリパリで中身がフワなのに、トロッは初めての感触。最高😀
仕事終わりに上司と同僚で来店。一品一品が手が込んでて美味しい。この品質でコスパ最高。〆の鰻出汁茶漬けはもう堪らない。
無性にうなぎが食べたくて近所にあるこちらのうを卯 さんに初訪問前々から行きたいとは思っていたんですがやっとの訪問です!11時半の訪問上鰻重を注文普通が半身上が1尾特上が1.5尾と鰻のクオリティではなく量で値段が変わります蒸し焼きなので関東風かと思いきやタレは粘度が低く米にそんなに絡まない関西風できれば逆がよかったなwお吸い物お新香もついてこれならコスパ的には悪くないただこの関東関西ミックスを好きかどうかによりますねただ鰻は美味しかったです!も少しパリパリ感あってもいいかなと感んじましたが身が柔らかくふわふわでタレが濃くなく絡まない分鰻の味をしっかり感じられて美味しいです!店主の方はとても気さくでお店の歴史なども教えてくれました!近所にある以上鰻はここでリピ確ですかね!ご馳走様でした!
久しぶりに訪問。上うな丼を注文。創業77年の老舗、永く続いて欲しいお店です。
婆ちゃんのワンオペうな丼 1350昔ながらの安心感あります。
一度店内で食べたことがあるんですが、持ち帰りだと折箱みたいなのに入れられるかもしれないので、この時は自前の重箱に詰めてもらいました!重箱褒めてもらいました🤣
大阪出張中、ランチで訪問おばあちゃんか、一人できりもり、1350円の鰻丼、炭火で焼いてくれますお昼時間でしたが、私以外の客はなし、こんなコスパ良いのに〜大阪の人は、もっと良いところしっているのかなぁ〜
さっぱりして美味い。勘違いしてる方がいてるが、ここは江戸焼と歌ってる通り関東風。関西風の甘ったるいタレとは違い醤油味のサッパリとした味付け。好みが分かれるが解る人には解るのだろう。職人のお母さんが焼いてくれる。いつまでもお元気で営業してほしい。
13時30分前に入店。先客無し。女性店主さんのワンオペです。メニューはうな丼 1250円上うな丼 2400円2種類のみ。着席するや否やで、1250円のうな丼を注文。香ばしいタレの香りが漂う店内で待つこと約7分...来ました!うな丼!年季の入った朱色の器がいい感じ!では、ドキドキのパッカーンタイム!ほほう。やや小さめ半身のうなぎ。1500円やったら、こんなもんかな。では、早速...あっさりめのタレで表面がさくり。焼き目が香ばしい。デフォルトでかけられている山椒がいい香り。ご飯は適度なやわらかさであっさりのタレが食欲をそそります。お吸物は普通のあっさりなお吸物。もりもり食べて、完食。ライトにうな丼を食べたい時にはオススメ。ごちそうさまでした。
名前 |
うを卯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6531-9704 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

うなぎも、蒸して丁寧に炭火で焼いていますなかなか焼きもパリッとして中身は柔らかく美味しかったですあと、肝焼き これもうまかった日本酒は、富山の満寿泉 いいでしょ。