栗林公園の掬月亭で、心安らぐ抹茶体験。
掬月亭の特徴
栗林公園の掬月亭は、特別な視野から美しい庭園を楽しめます。
藩主が茶会を開いた歴史ある数寄屋風書院造りの建物です。
抹茶とお菓子を700円でいただき、心安らぐ時間を過ごせます。
心が鎮まり禅を体に感じられる場所でした。煎茶もほろ苦さが適度にあり、一日10食限定のお弁当も美味。お饅頭も甘過ぎず煎茶と合う一品でした。それにスタッフの皆様もとても親切に接して頂いた上、自分が食事を終えそのまま知らずに帰ろうとすると、奥の方も案内してくださり、美しい景色を見逃さずに済みました。特にG7サミットが行われた場所にて食するのはとても光栄な経験でした。煎茶や抹茶のみ注文するとまた違う部屋に案内される様で、そこは外国人観光客が箱詰めにされており、とてもうるさかったので、もし少し余裕のある方は弁当を注文し奥の方で静かに満喫されるのをお勧めします。
栗林公園のシンボルとしても知られるのが掬月亭です。どの方向から見ても正面に見える「四方正面」の造り(数寄屋風書院造)をしており、園内の風景に美しく映えています。
こころ洗われ、凛となる素敵な場所です。何度も訪れたいです。8月初旬の平日9時頃に訪問しました。利用者は私のみで、穏やかなひとときを過ごせました。スタッフ皆さん、とても丁寧で親切です。ありがとうございます。
栗林公園北口から徒歩15分くらい?栗林公園の中にあるお茶屋さん。雰囲気とても良さそうだったので香川行った時に観光がてら訪問しました。日曜日のお昼過ぎにふらっと。まず栗林公園の入り口で拝観料的なやつ払って普通に公園内散策します。思ってたよりも庭園とか良い感じで歩いてるだけでも楽しいです。船に乗って遊覧するのもできる。公園の奥の方にこちらのお店あります。混んでるかなと思ったけど意外とそうでもなかった。入り口の受付のところで、煎茶とお菓子か、抹茶とお菓子かを選択できます。煎茶とお菓子のセットにしました。まずお茶とお菓子を楽しむ部屋に行って座布団に座っていただきます。お菓子自体は美味しいけどそこまで特別感はないかも。その後建物の中を見学できて、1番奥にある大広間みたいなところが池に面していてとても雰囲気良いです。大の字になって寝たくなるくらい。この日は本格的なお茶もやられていてそれを横目で見ながら廊下を歩けました。和室でゆっくりしたい時には休憩場所としてとても癒されるスポットでした。
丁度、紅葉の時季でもあるのでお土産ついでに庭園を鑑賞。思った以上に美しく手入れされており、思った以上に良かったです。途中、こちらでお抹茶を頂き、ほっこりと下時間を過ごしました。着物を召された女将さんがご親切に色々と説明してくださり有意義な時間を過ごせました。お抹茶も美味しかったです。
地元の方にお勧めされた公園です。入園券は410円しますが、じっくり散策すると半日以上掛かるのでは?公園と言うより広大な庭園ですね。園内に数箇所、喫茶など出来る所があり、掬月亭は1番南側です。入亭料としてお抹茶かお煎茶のどちらかをえらび、靴を脱いでお部屋に案内して頂きました。冷える時はホットカーペットが用意されているので冬でもほっこり。お抹茶とお菓子を頂き、お庭や景色を眺めて贅沢なひとときを過ごせました。その後は亭内の奥のお部屋を見学。見事な設えで時代に思いを馳せながら、時間を気にすること無く見学出来ました。案内の方も丁寧なご対応をしてくれます。
これだけの建物や庭園を維持し、着物を着た方から丁寧にお茶を出していただき、水屋などのことも合わせ、日々継続して残していくことなどを考えると、とても良心的なお値段だと思います。日本文化を実体験できる貴重な場所だと思います。高松駅から到着するのが16時ギリギリになりそうだったので、電話で確認したところ、丁寧に対応いただき無事に時間内に到着できました。普段、抹茶ばかり飲んでいるので、この日は煎茶にしました。量もたっぷりとまろやかな味でした。正座と椅子と選べるのもよいと思います。庭を見ながら心地よい時間を過ごせました。建物内もごちゃごちゃせず、床の間もシンプルですっきりした凛とした空間です。次回は抹茶を飲んでみたいと思います。
初めて伺った栗林公園でした😊少し時間があったので、時間つぶし程度に寄ったのですが、完全に予想を裏切りれてしまいました😆公園内はハイキングコースが作られていて、たくさんの植物を見ながら散歩を楽しむことが出来ます🙌掬月亭はこの栗林公園の中にあり、公園自体も有料ですが、掬月亭も更に有料となっております😌今回私は掬月亭には入っておらず、外から写真📸のみ撮影しました😊外には遊覧船(伝馬船)が近くまで来ていて、写真にもある通り凄く風情があります😌掬月亭から伝馬船を見るも良し、伝馬船から掬月亭を見るもよしのダブルで楽しめると思います✨中には入っていませんが、あまりにも周辺が気持ち良すぎたのでまず☆4としておきます😊
良かったと思いましたが、何ヵ所かハチに注意とか書いていて、少し怖かったけど、睡蓮がびっしりさいていて、初めての光景に思わず足を止めてしまいました。池には沢山の鯉や亀やスッポンがいて鳩もいて、餌やりは沢山よってきて楽しかった、もう少し整備されていたら、凄くいいところなのになーとおもいもした。
名前 |
掬月亭 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0120-857-170 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

栗林公園の掬月亭は、広々とした畳敷きの部屋と開放感あふれる空間が魅力的な、風情があり美しい庭園が望めます。この日は抹茶をいただきながら、静かな空間の中でゆったりとした時間が流れるのを感じました。抹茶のほろ苦さと、庭の緑が織り成す景色が相まって、心が洗われるようでした。掬月亭のある栗林公園は日本庭園の名園としても知られており、眺める庭はまさに日本の伝統美を凝縮したような風景です。忙しい日常を忘れ、ゆっくりとしたひとときを過ごしたい方にはぴったりの場所で、訪れるたびに心が癒される特別な体験ができます。