浮御堂前の静かな庭園。
瑜伽山園地(旧山口氏南都別邸庭園)の特徴
浮御堂側から入れる、整備された庭園が新たに開放されています。
和風レストランで楽しむ天丼定食が魅力です。
静けさに包まれた美しい庭園で特別な時間を過ごせます。
奈良県により整備され、令和2年から一般へ無料開放。【ゆうがやまえんち】と称する日本庭園。茶室や竹林、池が配されたお庭です。野趣豊かな竹林は敷地の高低差が生かされ素敵な雰囲気です。訪問客も少なく、とても静かに憩える庭園です。ベンチあり。飲食禁止。トイレ施設なし。
この建物内にある、和風レストランで天丼定食をいただきました。いろんな天ぷらに加えて、トロロ、お味噌汁、デザートのプリンまで付いていて至れり尽くせりのメニューでした‼️景色も最高です‼️
庭が広くて綺麗です。そして邸宅も掃除が行き届いていて快適です。ゆったりと出来て時間が過ぎるのを忘れてしまいそうです。
浮御堂側から入れます。無料ですが、鹿よけの扉がありますので押し開けて随意に見学させてもらいます。荒れた園地を整備したのですが、まだ十分に環境となじんでいない様子。開園に当たっては近隣のホテル建設の反対運動などありましたが、さらに美しく整備して活用してもらいたいものです。
入場は、無料ですが、園内の茶室は有料のようです。
きれいな庭園ですここだけ時間が止まってるかのような静けさでした。
無料の県営観光施設。鹿除けにスイングドア的な物がありますが、どうぞ、入って下さいの、直後の鹿さんとのご対面。暫しの無言の対峙。騒ぎ立ててた御仁達をも黙らせる静けさがエエ感じ。隣接のホテルに宿泊や食事でご利用の皆様には、迷い込んだ鹿さん以下の不釣り合いな生き物に映ったと思います。ゴメンナサイ、服着た猿だと思って下さい。次回は、ちょいと一芸お見せ出きるようにしときます。ウキっ!
放置されていた一等地が開発された。浮見堂を借景に庭園と茶室、宿泊施設等が併設。随分と豪奢な邸宅だ。
はじめての訪問素晴らしい庭園でした。
名前 |
瑜伽山園地(旧山口氏南都別邸庭園) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0742-22-0375 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

浮御堂の前にずっと工事中だったユウガヤマエンチが完成していた。無料なので何回か入った事があるが、完成してからは、初めてである。日本庭園と茶室が有り、上の方まで登れるようになっている。無料なので一度行ってみてはいかがですか。