谷町六丁目で味わう、女性シェフの和の芸術!
TA+26=の特徴
前菜のスープから感じる高いレベルの美味しさ、豊かな味わいと共に楽しめます。
女性シェフの手がける料理は、盛り付けや味付けで個性的な和の芸術作品です。
人気の釜飯やお酒と共に、落ち着いた雰囲気で心地よい食事が楽しめるお店です。
やはり釜飯が人気なようですね。1人でランチとディナー(写真ラストの1枚)で利用。まずはランチから。平日ランチ空いていて快適。箸を落としてしまったり水を飲み終わった場合、何も言わずに対応していだけていて、サービス◎私はたにちゃんランチにしたけど、他の席の方はろくさんランチにしていた。私は料理物足りない感じがしたのでろくさんランチにしてもよかったかも。でもごはんおかわり1杯までならできるみたいです。この日は牛肉の炒めでしたが、お肉も柔らかく美味しかったです。続いてディナー、こちらは7月に来店。周囲は複数人でお酒を嗜んでいる方が多く、私は食事だけしたかったのですがアラカルトしかなく、注文に困りました。ですが注文に関してスタッフの丁寧な説明を受けたので、店を出ることなくなにか頂いただこうと思いました。ランチでも人気というお肉と、ご飯もほしかったのでおにぎり。夜は釜飯は2人前からしかなかったです。これで3,300円でした。なので夜の一人はリピ無いかな。お店出る時にシェフが外まで来てくれ、「またお越しください」とのことでしたのでご対応もよかったし今回ランチに来たという流れです。値は張りますが、サービスがよく気持ちの良いお店です。
平日のランチ時は混み合ってました。店内には待つ場所がなく、外にもベンチなどはないので待つ場所がない。雨の日はお客さんが濡れてしまうので、お店の方が丁寧にお詫びをして断っていた。店員さんの対応が温かくて、すごく良いお店🙆ろくさんランチ2,600円!鯖の釜飯ごはんは初めて食べたが美味しかった小鉢の数も多く、おかずも楽しませてもらった!
谷町六丁目に用事があったので口コミなどを調べて1人lunchに行きました。開店時間前でしたが入店出来ました。たにちゃんらんち¥1700最初の季節の温かいすり流しが普通のスープより濃厚で感動しました。丹波鶏の柚庵焼き茄子根菜ソース、三葉と柚子のすまし汁も美味しく、手の込んだお料理でした。値段は高めで量は少し物足りない感じでしたが、相応の食事でした。時間がなかったので30分くらいで食べてしまいましたが、今度はワインを飲みながらゆっくり味わいたいと思いました。お若い方や年配の方が予約して来られていました。接客のお姉さんの感じも良かったです。気に入ったので、今度はろくさんランチ¥2600を食べました。
初訪。ろくさんランチを注文。価格に対しての満足度、とても高かったです。お店の雰囲気も良く、店員の方の接客も親切、丁寧でした。
以前から気になっていたお店でした。今回は、たにちゃんランチで利用。たにちゃんランチのボリュームは女性向きなので、良く食べる方はもうワンランク上のランチを注文される方が良いかと思います。季節のあたたかいすり流し、ゴマカンパチ、肉どうふ、いずれも美味しくいただけました。余談ですが、この際にオーダーしたジンジャーエールが非常に美味しかったです♡
新しい店がたくさんできる中、自分的にはベスト10に入るランチでした。土鍋で炊き上げたご飯が美味しかった。
女性シェフが手がける和の芸術作品旨いお酒と共に、じっくり堪能して欲しい料理ですね。見てよし、味わってよし♥️予約して行くのがbetter❗大変美味でした❗ご馳走さまでした✨
お出汁は主張しすぎず、素材の味を活かして作られています。大変美味しく頂きました。ゆっくりと気楽に頂けました。シェフが丁寧に素材を扱い調理されているのが素人の私にも伝わってきました。
前から気になっていたたにろくさんにおじゃましました。緊急事態宣言の実施や解除のたびに丁寧にお電話くださって、最初から好印象で当日を楽しみにしていました。出てくるお料理が素敵で、見た目お味ともにgood。とりわけ、鰆と筍のスープじたては美味しかったです。当日はいろいろあったのですが、スタッフの方が機転をきかせてくださって、なんの問題もなくかえって嬉しかったです。居心地も良く、再訪必須のお店たにろくさんでした。ごちそうさまでした。
名前 |
TA+26= |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6777-6577 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

前菜のスープからすでにレベル高👯♀️ローストビーフ&ポテトコロッケ&フォアグラのフラン最高でした!海鮮も肉も野菜も美味!博多名物ゴマ鯖もありました!もちろん美味!ごちそうさまでした!!!