寒い日に楽しむ熱燗500円。
高田酒造の特徴
倉吉の白壁土蔵群にある、歴史ある酒蔵にて人生の一杯を体験できます。
季節ごとの仕込みで楽しめる日本酒は、あっさりでフルーティな味わいが魅力です。
昼間限定で店主自ら打つそばと共に、辛口の日本酒を楽しめるユニークな場所です。
3本の飲み比べセットを購入しました。それぞれ個性があり楽しかったです。何より大吟醸が本当にキレがあるフルーティーな味で感動しました!また、新酒ぜひ購入したいです。
接客が上手ではないですね。ご主人の味覚で作る味をそのまま伝えるのが、よろしいかと思います。なお、現地でしか購入できない純米吟醸酒を購入しました。
ご主人!推奨のお酒は、とても美味しいです。こだわりの理由がわかりました。ただ今、深く味わっています。このお酒の良さを皆さんに味わって戴きたいです。
店主さんから、日本酒に対して素晴らしい考え方を聞かせていただきました。とても勉強になりました。これからも応援してます。また倉吉に行く機会があれば、お店に行きたいです。
お酒🍶を愛する人は、置場所を選ぶんですね🍀🍀🍀着物を着て、町歩き寒い🌁⛄️🌁なぁ~って思ってたらタイミングよく、熱燗🍶が500円で飲めると聞き一杯くださいと(私)一口呑むとくぅ~~~っ何とも甘くていける(美味い)優しい青年のお店の方が話し相手になってくださりああお店の方の人柄がお酒の味や香りに出ちゃうんだぁ~と感動倉𠮷の昔からある大切な酒蔵このままでいて🍀🍀🍀此君(シクン)黒ラベル🍶あらばしりキレがありスッキリしてうまい👍️いい 辛口イカの塩辛で先ず乾杯🍶お酒🍶を愛する人は置場所を選ぶ最後の一滴に旨味がつまっているから🍀🍀🍀
御家族でされてる酒造なので、あまり広く流通させるなどは考えていないそうです。12月に売っていたのはこちらの店舗限定の大吟醸やその小容量セットなど。夫が新年用に小瓶三本セット(大吟醸、純米吟醸、純米酒で2000円くらい?)を購入した所、お猪口のおまけがついていて喜んでいました。味としてはもちろんどれも美味しいのですが、純米酒でも十分特徴的で好きだとのこと。店の佇まいも倉吉の景観に合っていて、次は酒造見学ができる時に行きたいと思いました。
濃厚辛口の割にあっさり、ほのかにフルーティな味わい^_^この辺りの日本酒の中では、かなり辛口寄りのお酒になるそうです。
小さめなテーブルが三つ。蕎麦は弾力があり喉ごしより歯応えで味わう感じです。ざるそばに添えられたお豆腐は塩でいただきます。蕎麦湯は湯のみであらかじめ添えられていました。メニューに吟醸酒があるのがならでわ。
白壁土蔵群の一角にある酒造所数量は少ないが季節ごとに仕込みの違う日本酒を出しているのでこまめに通っても楽しめる昼間限定で店主がそばを打っている。
名前 |
高田酒造 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0858-23-1511 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

凛として美しい佇まいの造り酒屋。「此君」…とてもいい名前です。接客が…と書かれたりもしていますが、特に難があるようには…。個人的には、必ずしも愛想のいいお店ばかりではないと思うので、挨拶されなかった程度でお店を悪く言うのはちょっと違うような気がしますが、どうせ売るなら気分良く、ですね。美味しいお酒はゆったりとした楽しい気分で飲みたいですから。