岡山で味わう、驚きのもちもち麺。
うどん たぬき屋 東古松店の特徴
セルフ形式のうどん屋で、麺を自分で茹でるスタイルが楽しめます。
さっぱりした深みのある出汁が評判で、飲める出汁として人気です。
コシの強いもちもち麺が特徴で、リピーターが多い老舗店です。
【注文したメニュー】かけ(並) 360円コロッケ 150円ちくわ天 120円JR大元駅から徒歩7分ほど。JR岡山駅からも車で5分ほどの距離にあります。うどん百名店2024に選出されています。大通り沿いにあり、店舗横には十数台分の駐車場も完備。店内はカウンター席とテーブル席があり、香川のうどん屋を思わせるような、どこか懐かしさのある素朴な雰囲気です。昔ながらのセルフ式スタイルで、麺を受け取り、温かいうどんは自分で湯通しして温め、天ぷらやおにぎりを皿に取り、会計後にかけ出汁を注ぎ、薬味を加える流れになっています。◆かけ(並)麺は、中太でムチっと跳ね返るような弾力があり、奥にはしっかりとしたコシ感が感じられます。咀嚼することでもちもちとした食感と共に、小麦の風味を味わえました。かけ出汁は塩気強めで、煮干しの風味と旨みを感じられるキレのある引き締まった味わい。讃岐うどんのあっさりとした出汁とはどこか違う、濃いめの出汁になっていました。コロッケはやや甘めの素朴な味わい。うどんに浸すとほんのりと温まり、衣から出る油分が塩気の強い出汁にほどよく溶けて、相性が良かったです。ご馳走様でした。
岡山駅近くで美味しい物を食べたくて検索したところ、セルフ式うどんのお店を発見。口コミが非常に高評価で、讃岐うどんが好きなので訪問。岡山駅から、バスで移動し、最寄り駅から10分ほど歩きました。車がないとちょっと不便かもしれないです。人気店とのことでオープンと同時になら座れるかなとおもったら、オープン前から2〜3名が既に並ばれていたので直ぐに列につきました。訪問日は、土曜日でしたが雨が降っており、待機する場所があまりないから、そこまで混みあってはなかったです。セルフ式なのでまず注文いいながら、お盆を滑らせ‥かけうどんと‥天ぷらがたくさん並んでいたので‥まいたけの天ぷら‥おにぎりまで‥並んでいたのでおにぎりも‥出汁は、甘めの出汁でしたがとても美味しかったです。うどんもコシがあり、好きなタイプのうどんでした。天ぷらは、若干冷めてましたが‥美味しかったです✨セルフでドキドキしましたが前の人のやり方を真似て、なんとかできました。店内そこまで混み合ってなかったですが12時に近づくにつれて、どんどん列が長くなっていでたので早めに訪問が良いかなと思います。
岡山市内の人気のうどん屋に行ってきました。岡山は香川と近い事もありうどん屋が多く、セルフな讃岐スタイルのお店が中心です。こちらのたぬき屋もセルフ、入口で注文するとうどんが丼に入って渡されるので、自分でザルに入れ湯がきます。その後、天ぷらなどを取りお会計、かけならば出汁をこれまた自分で注ぐスタイル。無料トッピングはネギと昆布がありますが、良くある天かすはありません。うどんはつるもちで出汁もめちゃくちゃ美味い!これでかけ並で320円は驚異的です。ちなみに昼時はいつも店外に並ぶ光景が見られますが、駐車場も多い事と、入口直後に注文する為2組目からは店外に並ぶからです笑 回転は良いので見た目よりは快適にうどんを楽しむことが出来ます。オススメです。
近所だったがいつも行列でなかなか来店することが出来ず、雨が降っていたこともあり金曜日夜19時頃に並ばずに来店。大盛りかけうどんを注文。自分でお湯につけて麺を温めるスタイル。麺にコシがあり、汁もあっさりしておりとても美味しかった。天ぷらを3個ほど自分の好きなものをつけたが合計1050円。コストパフォーマンスも良かった。エビの天ぷらの尻尾が綺麗にハサミで切られており、丁寧な仕込みをされていると感じた。雨の日の夜だったが心温まる1品だった。今度は揚げたての天ぷらを食べに行きたい。
お昼はいつも大行列。14時過ぎに行ったけど、そこそこ並んでました。うどんも天ぷらもお出汁も美味しかったです。駐車場は「た」って書いてあるところがたぬき屋の駐車場だと思います。(見たらすぐわかります)
2024/01/12訪問名古屋→福岡→松山(愛媛県)→宇野港(岡山県)→岡山 2泊3日出張の最終日の昼ご飯でどうしてもおうどん食べたいという同行の後輩のために岡山で僕の知ってる1番店に連れていこうとたぬき屋さん訪問セルフ形式のうどんで麺大盛りを頼んで受取麺を軽く茹でて、お皿に入れてお会計したらつゆを入れてネギ、昆布を入れて出来上がりトッピングに海老のかき揚げを乗せました。海老の旨味もお出汁に加わって美味しさUP美味しかったです。また来たいと思います。
人気店ですが、良さが分かりませんでした。2年前に初来店、そして久々の来店です。かけうどん小、おにぎり、アジフライで600円です。PayPayも使えました。うどん:茹でたてだったので美味しかっただし:濃いめで特筆すべき点なしアジフライ:サクサクで美味しい梅おにぎり:色から期待するほど梅感がありませんリピートしても良いけど、混んでいたらスルーすると思います。敢えてリピートする理由はありません。普通に美味しいけど、大絶賛するほど個人的にはヒットしませんでした。平日の18時過ぎに訪問するとお客さんは多くなかったです。うどんも茹で上がるまで待ったので、茹でたてで良かったです。初回訪問した時より美味しく感じました。
昼時は行列のできる人気店かなり久々に来た。並んでるとき前にいた客?が、あ、ちょっと値上がりしてる!と言っていた。かけうどん大が480円だった。ほかは覚えてない。列の途中にうどん温めるとこがあるのでスムーズに事が運ぶ。天ぷらおにぎり他かなりの種類がズラッと揃っている。産地表示も細かく表示されている。うどんは唇に当たった瞬間にモッチリとした反発力があり独特なコシがあり喉越し爽やかにツルッとイケる。出汁もしっかりとした味わいで飲み干してしまった。流石は人気店だ。
岡山でうどんを食べるならココでしょう☺︎「たぬき屋」さんかれこれ30年弱通ってます☺︎コシ強めが好きな方はお昼のお客さんがいっぱい並んでいる時にどうぞ☺︎僕はコシよりモチモチ派なんで少し時間を外して行きます☺︎コスパ良し!ダシもうまい!店員さんも元気ハツラツ!8月16日再訪☺︎店員さんからうどん切れちゃったから6分ほど待ってね〜とのこときましたきました!じゃぶじゃぶと揚げたてうどん☺︎しかし失敗してしまいました。温めるの忘れてた泣皆さまお忘れなく☺︎9月11日再訪☺︎今日はクリームコロッケを食べるぞー!美味い!
名前 |
うどん たぬき屋 東古松店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
086-233-4470 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

本場のうどん県よりもちもちツルツルの麺には驚き😲‼です 先代が研究に研究を重ね考案したと云われる茹でる時に18玉を同時に湯がく圧力釜を使用する調理法によるものなんでしょうか🤔 🦑食材の産地🍤を公開しており出汁は利尻昆布+数種の混合節の甘め系 幼児にも安心して食べさせられますね👍️ 大人の味わい好む方はショウガで味変がオススメ ネギはスプーン2杯迄(つぼと柄の比率がアンバランスなので取り扱い要注意) 店頭込み合うので退店するには食器返却口横の🚪ドアから出るのがスマートです(店舗裏へ出られます) 無料駐車場周辺に完備※店名の由来は何だろ🤔たぬき(天かす)うどんから始めたんかな?んなわけねーよな😊