SLが目立つ、懐かしい風景。
倉吉線鉄道記念館の特徴
倉吉線鉄道記念館には、機動車両が真ん中にあり圧巻の存在感です。
廃止された倉吉線の歴史や当時の機材を展示した懐かしの施設です。
無料で見学できる展示室には、野外でSLも楽しむことができます。
展示物は少ないものの、扉を開けた途端目に飛び込んでくる真ん中に佇む機動車両の存在感が半端ないです。また、扉をあけてすぐに鼻腔をくすぐるディーゼルオイルの哀愁漂う匂い。落とした照明のもと、駅舎に置かれていたと思われる古いアンティーク様式のベンチに腰掛けると、しばらくボーッとしたくなるそんなひとときを味わえます。都会では感じ得ない、ゆったりとした静かな時間。至福の時でした。
2023/7/12訪問。無料無人で誰も居らず、照明の点灯消灯もセルフで行います。小さいですがきちんと管理されており、館内はとても綺麗でした。ただ空調は無いので空気の流れが無く、とても暑かった!
国鉄の特定地方交通線として廃止された、倉吉線について紹介されている施設です。途中駅の打吹駅のあった場所に設置されている関係で、現倉吉駅からは少し遠いです。一方で道路を挟んだ向かいに観光客用の無料駐車場はありました。入館は無料で、基本的に職員は常駐していないようです。照明も消えていて、自分でつけました。館内は倉吉線に関する説明はもちろんありますが、どちらかというと写真の展示がメインな感じで、国鉄の雰囲気を感じる写真が多かったです。当時の時刻表を展示していたのも、マニア心をくすぶります。また外の芝生にはSLが静態保存されていました。規模は大きくありませんが、とても満足でした!
探すとかなりのオブジェがありますな。私は倉吉全制覇いたしました。涙無くては語れない程広範囲に点在してました。
無料の施設。古い写真がたくさん展示されてました。機関車は前は運転席にも乗れたみたいだけど、今は入れないようになっています。(23.3.5)
無料で展示品を見れます。写真がメインですが、建物内にも古い車両が保存されていました。建物内の照明は来館者が自分でON/OFFするものです。マナーは守りましょう。
倉吉にある鉄道記念館。入ったら自分で電気をつけて見学する。当時の写真なども残っており、見るのが楽しい。無料。
国鉄倉吉線打吹駅の跡地に建てられた記念館。公園の片隅にポツンとある感じで、しかも基本無人なので目立ちませんが、館内には昔のディーゼル機関車のほか、鉄道関連の設備や資料・写真が多数展示されていて、鉄道ファンの方ならそれなりに楽しめると思います。記念館の隣にはSL(C11 75)も展示されているのですが、私が訪れた時はかなり汚れていて、少し気の毒な気もしました。
廃線となった旧倉吉線の、主に写真資料を集めている記念館のようです。自由に出入り出来るようになっています。私が訪れた日は、残雪もあり寒い日でしたが、何名か来館されておりました。倉吉線の在りし日の光景や、地域の中でどのように活躍していたか、往時を知る方のコメント付で写真が展示されており、倉吉線を身近に感じる事が出来ます。倉吉駅からはバスも頻繁に運転されておりますので、車で無くとも来館は容易だと思います。
名前 |
倉吉線鉄道記念館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0858-26-1375 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

協三5t移動車 鉄道記念館に展示されていました。記念館は無料で扉だけ空いていて、電灯も自分でつけて勝手に見るスタイルでした。