関西名物、お好み焼きで決まり!
じゃんぼ總本店 放出駅前店の特徴
関西主要駅前にあり、利便性が非常に高いです。
美味しいたこ焼きやお好み焼きを提供しています。
店員さんは笑顔での接客が印象的です。
関西主要駅前には必ずといって良いほどにあるので助かります。味とか関係なくたまに粉もん食べたくなるんです。アウトレットワゴンに商品あるとラッキー!ってなりますね。知らない人多いけど、鳴門鯛焼本舗も同じグループで東大阪本社の企業。
たまにお好みやたこ焼や焼そば買います非常に美味しいし店員さんの対応も愛想よくてマスクしてても笑顔なんだなと伝わります気温の暑い中でもご苦労さまですまた買わせて頂きます。
週1くらいで利用しています。だいたい夜8時以降に行き焼きそばとたこ焼きを買います。日によって?スタッフによって?かは分かりませんが、焼きそばの肉の量が違うので外れの日はガッカリします。たこ焼きは良く一つサービスしてくれているので嬉しい(^-^)細身のお姉さんは愛想も良く美味しい焼きそばを作ってくれます。いつもありがとう。
味は普通。商品を待っている間にリーダーっぽい店員が新人っぽい店員を叱り飛ばしてました。客前でしないでほしい。電子マネーを使おうとしたら奥から端末を持ってきて時間がかかったのでレジ横に置いてスムーズに出来るようにして欲しい。
関東にも進出してこないかな~\(^^)/
ビールのお供。
大玉でフワットロ系というインパクトはあるものの、旨味の無い淡泊系たこ焼き。ミリサイズたこ内蔵は超アンバランスです。このお味でお値段 6個 330円 は天下の台所を馬鹿にしています!大阪府下だけでも100店舗。全国展開の巨大チェーンにも関わらず、知る限り全店舗同じ味・同じ焼き具合の高度な品質管理体制。それが徒となりミリサイズたこ+残念生地が織りなす駄目具合も各店共通です。紅ショウガとネギ内蔵タイプですが、水の臭みを感じる淡泊生地は食べているうちに「もうええわ。」と嫌になってくる残念仕上げ。この界隈は意外とたこ焼き激戦区ですし、あえてこのたこ焼きを食べる必要は無いと思います。淡泊系の生地がお好みなら、みゆき通り横筋の「あん福」の方がオススメ。ただ、この価格帯ならもう少し先に行った「たこ金」や「TACO今津」「喜屋庵」が味も個性も秀逸です。値段勝負なら今津公園横の「福ちゃん」が7個100円と圧倒的ですヨ。
名前 |
じゃんぼ總本店 放出駅前店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6965-5700 |
住所 |
〒538-0044 大阪府大阪市鶴見区放出東3丁目21−40 |
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

たこ焼きを購入。ドロドロ系のたこ焼きです。ソース無しで注文するのがオススメです。出汁の味がして良い。ソースは辛めで、味がわからなくなります。まぁ、店員さんや雰囲気はお察し。