江戸情緒溢れる鯛茶漬け体験。
竹葉亭 本店の特徴
銀座8丁目の老舗うなぎ料理店で、歴史ある日本家屋の店舗です。
鯛茶漬けやうなぎ懐石を提供し、江戸情緒を楽しめる雰囲気です。
予約不要のランチタイムに気軽に味わえる美味しい料理が魅力です。
竹葉亭の銀座木挽町本店初訪問銀座店で鰻をいただいたことはあったのですが、本店は初訪問今回は念願の鯛茶漬をいただいてきました。胡麻香る鯛に、ほうじ茶の香ばしい香り。おいしいですね。デザートも金魚モチーフの錦玉羹で夏らしい。店の佇まいからして、もっと広いのかと思っていましたが、想像よりは狭かったですあと、白飯がちょっとべちゃっとしていたのも気になりました。
ここの鰻が一番美味しい。個室は接待にもってこい。いかにも政治家が使いそう、を地でいく感じがたまらん!ま、世の男子にとって、デートで鰻屋行くのは、女性口説いて持ち帰りたい!を暗に匂わせてなわけですが、その点、ここ竹葉亭は完璧です。みんな喜んでくれます。口説き下手な私でも、ここの庭や女将の出立、お部屋のナイスな雰囲気などすべてが舞台装置としてうまく働き、鰻パワーも相成り、「お持ち帰り」に大きなアシストをしてくれます!
初めての訪問です。老舗らしく歴史を感じる建物を未だに残していることに感心しました。仲居さんも丁寧な接客でした。関東の柔らかさのある鰻ですが、西日本出身者の私でも大変美味しく頂きました。同行した台湾人達も、台湾でも鰻を食べるけども日本の鰻がはるかに美味しいと評判でした。
土曜日のランチで予約無しで行きましたが、空いてました。テーブル席は7つほどであまり広くないようです。うな重はもちろんですが、玉子焼はさらに美味しかったです。
孫が東京に就職したので東京都内のうなぎの名店を紹介して彼女と行って来いと小遣いをやっていたら今ごろ、9月になって行って来たと写真を送ってきた。意外と安いのでその場で鰻を捌いているのではなさそうです。美味そうだ!銀座のちくようてい。
2022/7/15銀座8丁目にある幕末の江戸で創業した超老舗鰻料理店「竹葉亭 木挽町本店」歴史ある日本家屋の店舗だが、敷居はそれほど高くはなく、定休日の日曜・祝日を除く11:30~L.O.14:30のランチタイムは、予約無しで鰻丼・鰻定食・鰻会席膳等のグランドメニューをオーダー可。「鰻お丼(B)」3
ランチコースで伺いました。コース料理なので個室を利用できました。静かにゆっくりと食事ができます。先付の胡麻豆腐が美味しくて買って帰りたいと思うくらい。鰻の白焼きはわさび醤油でさっぱりと。その後は鰻丼。タレは甘過ぎず、こちらもさっぱり味。追いタレが付いてきました。暑いこの時期に鰻が食べられてパワーアップ。ごちそうさまでした。
うなぎ懐石のコースで頂きました^_^個室お座敷で温泉旅館に来たようなゆったりしたお部屋でした!うなぎはボリュームはないですが柔らかくてしっとり。たまにはうな重ではなくうなぎとご飯のセパレートもいいなと思いました。おもてなしが最初から最後まで素晴らしかったです。ご馳走様でした。
お味は言うまでもなく、仏語もお話できるオーナーファミリーの粋な接客も素敵です。
名前 |
竹葉亭 本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3542-0789 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

米寿のお祝いで夜のコースをいただきました。最高のおもてなしをいただき、いい1日を過ごせました。コースはボリュームも満点で、少し持ち帰ることにしました。大正13年で100年の歴史があるそうです。また訪れたいお店です。