札幌市の綺麗な祭場でお別れを。
札幌市 里塚斎場の特徴
改装により古さを感じさせない、綺麗な施設です。
火葬場の職員さんがとても良い方でした。
広い祭場があり、お別れの芭蕉が印象的です。
近い親族の火葬で関東圏から参列しました。施設の新しさや設備関係はなんなら関東よりも整っていると思います。売店や軽食提供など、待ち時間を持て余さずに過ごす事ができます。骨揚げ時の職員さんの時間に追われている感だけは故人の親族として気に掛かりました。何がどうとまでは言いませんが明らかに急かされているだろう中、喪主がせっせと最期まで故人の骨を拾い集める姿に本来とは違う意味でグッとくるものがありました。自分も働きに出ている身なので時間に追われるのは理解できますが、人の人生の最期の瞬間に立ち会う尊いお仕事だと言うことを職員皆様には今一度確認していただければと思います。
改装したので古くからある斎場だけれども綺麗で古さを感じさせませんでした。広い待合室の端には喫茶コーナーもあり、セルフになりますが、待合室のソファでも利用可能でした。
火葬場の職員さん大変良い方でした。2階に蕎麦、饂飩の立ち食い処があります。蕎麦の汁が甘じょっぱいです。
施設内は綺麗ですしお蕎麦がおいしかったです。
大往生であっても お別れは寂しいもの。集団待合室もありますが 個室の待合室利用のほうが 故人の話 親族での話が ゆっくり過ごせました。正面玄関口から、バリアフリー。車椅子貸出があり 告別式、炉室、待合棟への移動が スムーズになりました。待合棟二階には、更衣室 授乳室 救護室もあります。喫茶、売店、給湯室が各階にあり 喫煙室が二階エレベーター前にあり。立ち食い蕎麦が食券スタイルで二階にありました。
喫煙所あり。軽食(ホットケーキ、ナポリタン、ざるラーメン、汁なし坦々麺など)あります。
札幌市の焼き場は手稲と里塚の2カ所のみ。その一方の里塚ですが、札幌市民人口の約半分を担うだけあって建屋も大きく、火葬窯の数も職員さんも多いです。そうそう頻繁に訪れる場所ではないので他の焼き場との優劣はわかりませんが、複数の待機室はもちろん、食堂やキッズルーム、喫煙所を備えます。
生涯記憶に残ることでしょう。
広い祭場です。お別れをした場所。
名前 |
札幌市 里塚斎場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-883-1561 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

近い親族が突然亡くなり、関東から駆けつけました。この場所に来るのは人生で5回目くらいでしたが、以下が以前(コロナ禍前)と運用変わっていました。・遺影は持ってこず葬儀場に置いてくる・棺をいきなり電動霊台車に乗せるのではなく、手動霊台車に乗せて炉前で電動のに乗せ替える・前室がなくなっておりいきなり炉内が見える・メガネやぬいぐるみ等を棺に入れることが不可になっていた。代わりに写真を入れた不便を感じたのは以下2点でしたが、それ以外は非常に親身な対応でよかったです。炉前ホールに進む前に棺の窓を開けてのお別れもできました。・WiFiがない・収骨は若干急かされている感あり。ただ、納得いくまでさせてもらえる。